坂の街 淡路市 魚の街岩屋 瀬戸の細道を歩く 〜猫が通る坂道と、新鮮な魚屋の香り〜

淡路市岩屋の細道 瀬戸内海の細道探索 小さな道の先の新鮮魚屋でお買い物

〜猫が通る坂道と、新鮮な魚屋の香り〜

淡路市岩屋の町には、

観光地のガイドブックに載らない

「瀬戸内の細道」があります。

家々の間を縫うように続く細い坂道。

猫が通り抜け、人がすれ違うのもやっとの幅。

一歩踏み外せば転がりそうな坂の先に、

青い海が顔を出します。

この細道を歩くと、

昔の漁師町の息づかいが

今も残っているのを感じます。

明石海峡大橋が架かる前、

ここ岩屋は淡路島の“玄関口”でした。

船で本州と行き来し、漁に出る人、

魚を買う人で毎日がにぎわっていたのです。

🐟岩屋の魚は“前の瀬”の恵み

岩屋の魚は「前の瀬」と

呼ばれる明石海峡の潮流で育ちます。

速い潮と豊富な餌に鍛えられ、

身が引き締まり、味が濃い。

タイ、イカナゴ、ちりめん

…岩屋漁協の名を全国に広める味覚です。

橋ができてからは、

車で通過される町になってしまいましたが、

細道に入ると、生活の香りと

海の匂いが混ざり合い、どこか懐かしい。

尾道や三原を思わせるような

瀬戸内の風景が、岩屋にも息づいています。


🐈猫と出会う坂の町

細道を歩いていると、

石垣の上や軒先に猫たちの姿。

まるでこの町の案内人のように、

ゆっくりと歩を進めています。

細い道、分かれ道、

迷路のような坂を上りきると、

目の前に広がるのは明石海峡大橋と、

キラキラと輝く海。

まるで一枚の絵のような絶景が、

登り坂の疲れを吹き飛ばしてくれます。

🍴坂の下で見つけた魚屋さん

坂を下ると、小さな漁協直営の魚屋があります。

どれも朝獲れの新鮮な魚。

刺身も安く、身がぷりぷり。

「ここで定食が食べられたらいいのに」と

思わず口に出るほど。

今回は、刺身と煮つけ用のカマス、イカを購入。

家に帰ると、奥さんが手際よく料理してくれました。

食卓には海の恵みと、

瀬戸の風が運んでくれた幸せが並びます。


🏡岩屋の細道に息づく暮らし

観光地のように整備された道ではなく

人々の暮らしが息づくリアルな瀬戸の風景。

登り坂の途中で振り返れば、

明石海峡大橋がまるで空にかかる橋のように見えます。

「岩屋の細道」には、

観光パンフレットには載らない、

暮らしと時間の積み重ねが詰まっています。

坂道の途中で出会う猫たち、

海の香り、魚屋の笑顔。

それが淡路島・岩屋の本当の魅力です。


📸岩屋を歩くあなたへ

カメラ片手に、ゆっくりと歩いてみてください。

朝の光に照らされる坂道、

夕暮れの海の色、猫のしっぽ。

どれもが一枚の絵のように美しく、

きっとあなたの心にも

「ふるさと」を感じさせてくれるでしょう。

岩屋の街 関連記事 アーカイブ 

                          2025.11.13

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください