休日のさんプラザビル3階 アニメイト三宮は熱気でいっぱい 高値の カードもあるようです
投稿No:10357
週末のさんプラザビル3階 アニメイト三宮は熱気でいっぱい 何百万円もの値が付く カードもあるようです
さんプラザビルの3階は、
平日は落ち着いた雰囲気ですが、
週末になると一変します。
カードショップやアニメショップの前には
人だかりができ、あちこちで
熱気が感じられるのです。
特にカードショップでは、
何かしらのイベントがある日は、
入口からフロアの通路まで
ずらりと行列ができていて、
通りかかった私も思わず
すごいなぁと感心してしまうほどです。
集まっている人たちを見ていると、
年齢層は中高生から大人まで幅広く、
男女の差も特に感じません。
男性がカードで戦っていると思えば、
女性がガチャガチャを回しいる姿も
よく見かけます。
アニメイトや駿河屋、というお店が
特に賑わっています。
こうしたアニメやゲーム、
カードゲームのことを、
サブカルチャーと呼ぶようです。
さんプラザビルの3階は、
カードショップやアニメショップなどの
アニメやゲームの専門店などが並び、
サブカルチャーやホビー関連のお店が
集まっていることで有名です。
ここに来ている人たちは、
それぞれ自分の好きなものを探して
グッズを買ったり、カードゲームの対戦を
楽しみに来ているようです。
カードゲームや
アニメグッズの中には、
珍しいものや人気の高いものだと、
何万円、時には何十万円もの価値が
付くこともあるそうです。
最初の頃は
子どもの遊びと思っていましたが
今では大人も夢中になるほどの
大きな市場になっているようです。
カードショップの
ドラゴンスターを覗いてみました。
若い男の子たちで賑わっています。
店内ではカードを手に取りながら
真剣な表情で遊んでいました。
特に高額なのはカードで、
中には何百万円もの値が
付くものもあると聞きます。
私が子どもの頃は
めんこで遊んでいましたが、
現代では何十万円、何百万円もするような
高額なカードで遊んでいるとは、
本当に驚きです。
カードの対戦は友達同士だけでなく、
その場で知り合った人とも
気軽に勝負をしていて、
交流の場になっているようです。
さんプラザビルの3階に、
どうやって来る人が多いかというと、
エスカレーターを使って
昇ってくる人が多いです。
エスカレーターを降りた目の前は、
我が社、さんプラザコンタクトレンズがあります。
ここへ遊びに来たついでに、
ふらっと我が社にも
立ち寄っていただけたら、
とても嬉しく思います。
このさんプラザビルの3階が、
これからもっとにぎやかになって、
たくさんの人が楽しめる場所に
なればいいなと思います。
カードの細かい文字を読んだり、
長時間アニメを楽しんだり、
スマホやパソコンで夢中になっていると、
知らないうちに目に負担がかかっています。
見え方を整えることで、
もっと快適に趣味を楽しめます。
気になるときは、どうぞ気軽にご相談ください