NHK ONE「デザインあ展」 デザイン的なものの見方・考え方を楽しみながら学べる内容
「デザインあ展」 デザイン的なものの見方・考え方を楽しみながら学べる内容
「デザインあ展neo」は、
NHK Eテレで放送中の番組
「デザインあneo」のコンセプトを、
体験の場に展開する展覧会です。
今回のテーマは「あるく」「たべる」
「すわる」「もつ」など、
わたしたちが行う行為(動詞)。
じぶんのからだも使って体感する作品群で、
日常をつむぐさまざまな行為を、
デザインの視点からとらえなおしていきます。
先日、日本アルコンの本社で
ミーティングが行われたので、
我が社からは副社長が参加しました。
日本アルコンの本社は
東京の虎ノ門にあります。
虎ノ門ヒルズの森タワーです。
ミーティングが終わった後
副社長は時間があったので、
虎ノ門ヒルズ森タワーのすぐ近くにある
虎ノ門ヒルズステーションタワーで
開催されている
「デザインあ展neo」に
行ってみたそうです。
せっかく写真を撮ってくれたそうなので
ブログでも紹介することにしました。
そもそも、デザインあ展とはなんでしょうか。
調べてみると、
NHK Eテレの人気番組
「デザインあ」から生まれた
体験型の展覧会だそうです。
そして、さらに進化した形で
「デザインあ展neo」として開催されています。
本展は、子どもから大人まで
幅広い世代が“デザイン的な視点”を体験し、
ものの見方や考え方を
楽しく学べる内容となっています。
会場では、
番組でおなじみの映像作品や
インタラクティブな展示を通じて、
「観察する」「考える」「つくる」
といった過程を楽しめるそうです。
日常にあるモノや
コトのデザインを改めて見つめ直し、
新しい発見や気づきを与えてくれる
構成になっています。
子どもたちは
遊び感覚で楽しめ、
大人は「なるほど」と
考えさせられる仕掛けが随所にあり、
幅広い世代が一緒に楽しめます。
せっかくの出張で遠方まで足を運んだので、
仕事を終えた後に
このような楽しみを見つけられて
よかったと思います。
話を聞いて、
「デザインあ」という番組は
これまであまりちゃんと
見たことがなかったのですが、
せっかくの機会なので
今度ぜひ見てみようと思います。
副社長、移動も含めて大変だったと思いますが
東京出張、お疲れさまでした。