9月10日はコンタクトレンズの日 この機会に眼科を受診して 眼の健康を守りましょう

投稿No:10382

今日はコンタクトレンズの日 この機会に眼科を受診して 眼の健康を守りましょう                さんプラザコンタクトレンズ 公式HP

9月10日はコンタクトレンズの日です。

この日は、日本コンタクトレンズ協会によって制定され、

コンタクトレンズの正しい使い方や

目の健康について考えるきっけとなる日です。

毎日の生活に欠かせない

コンタクトレンズですが、

安全で快適な視生活について考える

きっかけの日でもあります。

毎日使っている方も、たまに使う方も、

この機会にコンタクトレンズとの付き合い方を

見直して欲しいと思います。

なぜ9月10日が

「コンタクトレンズの日」かというと、

由来は語呂合わせです。

9(ク)と10(テン)で

“コンタクト”を意味しています。

コンタクトレンズの歩みを

振り返ると、大きな進化を遂げてきました。

昔は硬い素材のハードレンズから始まり、

その後やわらかいソフトレンズが登場しました。

さらに毎日新しいものに交換できる

使い捨てタイプが広まりました。

今では、乱視を矯正できるものや、

遠近両用のものまであり、

素材もどんどん改良されて、

より快適に装用できるようになっています。

我が社も、

こうした時代ごとの

変化とともに歩んできました。

しかし、どんなにレンズが進化しても、

「お客様に安心して使っていただきたい」

という思いだけは、

昔からずっと変わりません。

また、コンタクトレンズの日は、

正しい使い方を改めて見直す日でもあります。

装用時間を守ること、

レンズを清潔に保つことなど、

どれも当たり前のことですが、

慣れてくるとつい疎かになりがちです。

なので、基本をもう一度確認してみて欲しいです。

コンタクトレンズを

安全に使い続けるためには、

「正しい使い方」を守ることがとても大切です。

例えば、装用時間を守ること。

長時間のつけっぱなしは、

目の乾燥やトラブルの原因になります。

また、レンズを清潔に保つことも欠かせません。

レンズに触れる前には必ず手を洗い、

保存ケースも清潔に保ちましょう。

さらに、使い捨てタイプは

必ず決められた期間で交換することが重要です。

1日使い捨てはその日のうちに必ず捨て、

2週間や1か月タイプも、

日数を守って新しいレンズに取り替えて下さい。

そして何より、

自分では気づきにくい

目の異常を早めに見つけるためにも、

定期的に眼科で検診を受けることが大切です。

コンタクトレンズは目に直接触れる医療機器です。

自分では気づかない小さな異常も、

眼科での定期検診によって早めに発見できます。

安心してレンズを使い続けるために、

この機会にぜひ検診を

受けていただきたいと思います。

今日からできる!目を守るための習慣

・正しい装用時間を守る

・レンズを毎日きれいに洗浄する

(使い捨てなら清潔に取り扱う)

・定期的に眼科で検診を受ける

・装用中に目が乾燥したら無理せず外す

こうした基本を守ることで、

目の健康を長く維持できます。

コンタクトレンズの日は、

目の健康を考えるための大切な日です。

普段何気なく使っているレンズも、

ケアや装用方法を見直すことで、

より安全で快適に過ごせます。

目は一生ものです。

コンタクトレンズを使用している方は

ぜひ、この機会に眼科を受診して、

眼の健康を守りましょう。

 

コンタクトレンズ眼障害 関連記事 アーカイブ

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください