家族みんなで 焼肉きらく 神戸で焼肉を食べるなら おすすめの焼肉屋さんです
久しぶりに家族みんなで 焼肉きらく 神戸で焼肉を食べるなら おすすめの焼肉屋さんです
久しぶりに家族みんなで
揃う機会ができたので、
三宮近くの行きつけの焼肉屋さん、
「焼肉きらく」へ行ってきました。
焼肉を食べるなら、神戸で、
三宮の近くで、焼き肉を食べるなら、
お薦めは「焼肉 きらく」です。
きらくには、これまで何度も行っていて、
ブログでも何度も紹介をしています。
孫のU君も高校生になり、
部活に勉強に塾にと忙しい毎日です。
U君のお父さんもお母さんも
仕事が立て込んでいて、
みんなでゆっくり集まれる機会は
昔に比べると貴重になってきました。
そんな中、こうして
集まれる日があるというのは、
うれしく思います。
孫のU君もMちゃんも、
すっかり大きくなって、
食べる量もどんどん増えていて、
今では食べる量は
大人とほとんど変わりません。
テーブルの上は、
お肉の皿でにぎやかになりました。
おいしそうに頬張っている姿を見ていると、
私も嬉しくなります。
「焼肉 きらく」の強みは、
家族経営で、働いている人のメンバーが、
変わっていないことです。
久しぶりにきらくへ来ましたが
女将さんも、変わっていません。
もちろん、女将さんの、
お客様に対する心遣いも変わりません。
女将さんの変わらぬ優しさと心配りが、
この店にまた足を
運びたくなる理由のひとつです。
以前に、焼肉きらくの
経営理念を聞いたことがあります。
企業理念は、顧客満足追求の経営です。
女将さんの岡村正子さんは、
お客様が喜んでくれることが、
お店の満足だそうです。
60年前の創業時は小さなお店で、
それがお客様がどんどん増えて、
店が手狭になった時、
30年前に決断して隣地を買ったときの事とか、
広告をしないで、口コミや紹介で
お客様が増えて来た様子などは、
顧客満足追求の経営で、
私の考え方とも通じてよく分かりました。
顧客満足を追求する経営とは、
単に「お客様に喜んでもらうこと」ではなく、
それを日々の経営の出発点とし、
積み重ねていく姿勢のことだと考えています。
「売れたから満足してもらえたはず」ではなく、
「本当に喜んでいただけたのか」
「また来たいと思っていただけるか」を常に考え、
お客様の目線に立ち、
ひとつひとつのやり取りの中で、
期待を上回る価値を届けることが、
顧客満足を支える土台になります。
今夜は賑やかな夜です。
家族みんなで集まって
ご飯を食べるのはいいものです。
普段はそれぞれ忙しくて、
全員がそろう機会は少なくなってきましたが、
こうしてみんなで食卓を囲むと、
自然と会話も弾んで賑やかになります。
お肉を一通り食べたので、
最後にシメを注文しました。
注文したのはホルスキ焼きです。
これは以前は頼んだことなかったのですが
ぜひお食べなさいと推奨され、
食べてみたのがきっかけで
シメに注文するようになりました。
ホルスキ鍋とは、
野菜たっぷりのホルモン鍋を食べた後、
うどんを煮込みます。
焼肉を食べた後でも、
ホルスキ鍋はヘルシーなので、
お腹に入るのです。
女将さんがお鍋のお世話をしてくれました。
U君とMちゃんは
ずっと小さい頃から
このホルスキ焼きを食べています。
きらくに行った、昔の写真が出てきました。
(過去ブログ:三宮で焼肉を食べるなら、「焼肉 きらく」がお薦め)
ついこの前のことのように思っていたのに、
今ではすっかり大きくなって、
あらためて時の流れにびっくりしました。
ここまで食べると
もうお腹はいっぱいです。
久しぶりに賑やかな時間を過ごせて
楽しい夜になりました。