#メニコン田中英成会長CEO退任 # 川浦康嗣代表執行役社長 がCEO就任予定

投稿No:10121

メニコン、2025年4月から新体制へ 田中英成会長がCEO退任  川浦康嗣代表執行役社長 がGEO就任予定

今年最後の支払い日に

とてもびっくりなニュースが

飛び込んできました。

2025年4月1日付で

株式会社メニコンの代表執行役が

体制変更することが決まりました。

メニコンのHPによると、

株式会社メニコンは、2024年12月24日、

現取締役兼代表執行役会長CEOの

田中英成より辞任届を受理し、

同日開催の取締役会において

2025年4月1日より現行の代表執行役2名体制から

1名体制に移行することを

決議いたしましたのでお知らせいたします。

あわせて、川浦康嗣は新たにCEOに就任し、

田中英成は2025年3月31日付けで

並びに代表執行役CEOを退任、

代表権を持たない名誉会長に

就任することをお知らせいたします。

とあります。

(引用:株式会社メニコン

辞任の理由につきましては、

「所有と経営の分離をより明確にし

経営の透明性を向上させたい」

ということだそうです。

田中英成会長は、

創業者である田中恭一氏名誉会長の長男で

我が社にも何度か訪れた事があります。

(過去ブログ:メニコン田中英成社長 メルスプランの安全哲学の講話

田中英成会長は、

2000年に代表取締役社長に就任して以来、

業績悪化の立て直しを図るため、

業界初の定額制会員販売システム「メルスプラン」を考案し

事業の柱として育成することで

国内ビジネスの拡大と安定化を実現しました。

この革新的なサービスにより、

メニコンは業績のV字回復を果たし、

安定した収益基盤を確立しました。

また、田中英成会長のリーダーシップのもと、

メニコンは経営改革を推進し、

業績を回復させました。

その結果、同社は東京証券取引所および

名古屋証券取引所の1部への同時上場を実現し、

企業価値の向上と信頼性の強化に成功しました。

また、ユーザーファーストの

商品開発の功績も残しています。

ユーザーの利便性と安全性を重視した

商品開発を積極的に推進しました。

特に、1DAYコンタクトレンズを

清潔かつ簡単に取り出せるケース

「スマートタッチ」を業界の新常識として展開し、

利用者から高い評価を得ています。

新CEOになる川浦康嗣社長は

2023年4月1日付で

株式会社メニコンの代表執行役社長

兼 COO(最高執行責任者)に就任したばかりで、

昨年末、新任のご挨拶に

我が社を訪れました。

(過去ブログ:メニコン 川浦康嗣 新社長 新任のご挨拶

川浦康嗣社長は

1992年にメニコンへ入社し、

経営企画室での経験を積んだ後、

2006年にメニコンシンガポール副社長、

2010年には同社の社長に就任し、

海外市場での事業拡大に貢献しました。

2023年4月からは、代表執行役社長 兼 COOとして、

事業運営全般を統括しています。

川浦康嗣社長のリーダーシップのもと、

メニコンは世界的な近視人口の

増加という社会課題に対し、近視進行抑制や

スマートコンタクトレンズの開発など、

新技術の導入に注力しています。

また、コンタクトレンズ以外の

事業領域にも関心を持ち、

サプリメントやフレグランス事業など、

五感に関わるビジネスを通じて

人々の生活を豊かにすることを目指しています。

(参考:メニコン

川浦康嗣社長が我が社に来た際は

食事会をして、その時に

川浦康嗣新社長より、私の方が

メニコンとの関係が長いので

川浦康嗣社長も知らなかった話をしました。

メニコンは

ハードレンズのメーカーで、

ハードレンズを改良することに力を注ぎ、

次世代のソフトレンズや使い捨てレンズの

開発に遅れを取りました。

これを挽回するために考えられたのが

メルスプランです。

メルスプランを始めた当時の思い出話を話しました。

(過去ブログ:メニコン 川浦康嗣新社長との食事会

田中英成会長が

築き上げてこられた基盤の上に、

川浦康嗣社長の新たなリーダーシップで

どのような未来が描かれるのか、非常に楽しみです。

さらなる成長と挑戦を続けていくメニコンを、

これからも応援しています。

田中英成会長 関連記事 アーカイブ