今年の夏至は ストロベリームーン 長い昼間の後に美しい満月が 夜空に輝くという 特別な日

投稿No:9938

今年の夏至は ストロベリームーン とても綺麗で感動 満月にパワーを頂きました

気が付けば、あっという間に

夏至がやってきました。

夏至と言えば、太陽が最も北に位置し、

最も高く昇るため、昼間の時間が長くなります。

夏の始まりを告げる重要な節目です。

今年は、夏至と満月が重なった

とても珍しい日になりました。

6月と言えば、梅雨の真っ只中で

綺麗な満月が見れる年は、

そう多くありませんが

今年は、とても綺麗な満月が見れました。

6月の満月は

「ストロベリームーン」と呼ばれているそうです。

この名称は、アメリカ先住民の間で

使われていたもので、

各月の満月の名称が付けられています。

月の動きを観察して、農業や漁業、

狩猟の目安にするため付けた呼び名だそうです。

6月は、野生のイチゴが熟す時期に

満月が現れることから「ストロベリームーン」と

呼ばれるようになりました。

この満月が実際にイチゴのような

赤い色をしているわけではなく、

名前の由来は季節に関連しているようです。

この梅雨の時期に

こんなにも綺麗な

満月が見れて、思わず

見とれてしまいました。

宇宙の神秘を感じるような幻想的な光景です。

夜景と満月が

美しいコントラストを作り出しています。

明石海峡大橋は、月の光に照らされて

明かりに照らされた街と月の光が交じり合い、

幻想的な風景が広がっています。

別名「恋を叶えてくれる月」

ストロベリームーンは恋をかなえていくれる月とも

言われています。

好きな人や片思いの相手と見ると恋愛がうまくいく、

恋愛から縁遠い人が見ると素敵な恋人が現れる・・・

など見ると恋愛運が上がるといわれています。

今となっては、思春期の頃の思い出ですが

そんなことを思い出すように、満月の夜は

物思いにふけってしまいそうです。

満月の時は、地球が太陽と月の引力を

両側から受けるため、強い引力が働きます。

そのため、引き寄せる力が

強くなるということで、

金運アップや恋愛運アップなどに

効果があると言われることもあるそうです。

月の光が

周囲の景色を優しく照らし出し、

夜の静けさと相まって、

とても幻想的な時間でした。

夏至の日にストロベリームーンが重なることは、

非常に珍しいです。

自然の美しさと季節の移ろいを感じ、

長い昼間の後に美しい満月が

夜空に輝くという、特別な日になりました。

高齢になるとあと何回満月がみられるか?

満月は、毎月のようにありますが、

必ずしも、晴天の日ばかりではありません。

雲が出ると見えない

雨の日は見えない

満月が見える回数は少ないのです。

外が、寒くなく、お酒をもって室外に出て

月観に一杯!と、宇宙の神秘に思いを馳せる

そんな日があったことを、幸せに感じた夜でした。

満月 関連記事 アーカイブ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください