社員懇親会 兼 社員慰労会 松葉眼科とさんプラザコンタクトレンズの 合同社員懇親会

投稿No:9931

社員懇親会 兼 社員慰労会 今年も無事に開催 松葉眼科とさんプラザコンタクトレンズの 合同慰労会

コロナ禍がやっとあけた昨年、

約3年半ぶりの慰労会・懇親会を開催し、

今年もまた無事に、

慰労会を開催することができました。

職場が広いことと、階層が異なることで

スタッフ同士の交流が希薄な面があります。

そこで、慰労会兼社員懇親会となります。

我が社の慰労会・懇親会の始まりは、

1996年12月の我が社の創立25周年記念の時です。

1996年は、阪神淡路大震災の翌年の年でした。

震災から2年近く経過して、

復興も順調に進んだので、

社員の皆さんと一緒にこれまで復興に

協力してくれた取引先の皆さんを招待して、

ホテルの宴会場でパーティーをしたのが始まりです。

懇親会・慰労会で使ったお店は今年も、

第一楼です。昨年も、とても美味しかったと

スタッフの皆さんに好評でした。

第一楼へ着き、写真を撮る準備をしていると、

第一楼の社長、白崎利明社長が

今年もご挨拶に来られました。

私も、ご挨拶をさせていただきました。

慰労会は、会社が、社員の日々の努力と

貢献に感謝を表す機会です。

慰労会・懇親会のスタートは

7時からです。

お酒が入る前に、こちらも

毎年恒例の記念撮影です。

閉店の作業やら、交代休み、

子供のお世話などの事情があって

みなさんそれぞれ都合があるので、

全員が慰労会に

参加できたわけではありません。

かなりの方が欠席しています。

今年も、松葉眼科との合同懇親会・慰労会です。

慰労会・懇親会の目的は、

皆さんの日頃の労をねぎらい、

リフレッシュしてもらうことです。

また、社員同士の親睦を深めることで、

チームワークの向上や

コミュニケーションの促進を

図りたいと思っています。

日常の忙しさから離れ、

楽しいひとときを過ごし、

リフレッシュすることが

次の仕事への活力となるのです。

席に着いて、

みなさんに飲み物が行き渡ったので、

松葉眼科院長から、開会の挨拶です。

みなさん、しっかりと聞いています。

お料理も、どんどん席に運ばれてきました。

今回も、とても美味しそうです。

お酒を飲む人、

飲まない人、みなさんそれぞれ、

自分のペースで楽しみます。

挨拶が終わると、乾杯です。

普段の業務では

なかなか交流できない人たちと

交流を深めるのにも、良い機会です。

チームワークや社内コミュニケーションが向上し、

仕事の効率や職場の雰囲気が

良くなることが期待いています。

この時だけはみなさん、

仕事のことを忘れて、

心から、楽しんで欲しいと思います。

お料理も、どんどん運ばれてきました。

みなさんの笑顔が見れて嬉しいです。

私も、仕事を忘れて、懇親会・慰労会を楽しみます。

慰労会 関連記事 アーカイブ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください