「敬老の日」「老人の日」を迎えて 祝ってくれる 人生のパートナーや家族、友人に感謝

投稿No:9493

敬老の日」「老人の日」の過ごし方 人生のパートナーや家族、友人に感謝

「敬老の日」と「老人の日」

もともとは9月15日が敬老の日でしたが、

従来の祝日の一部を月曜日にずらすことで、

土日とつながる3連休を作ることを目的に

ハッピーマンデー制度が定められずいぶんたちました。

今年は9月19日となりました。

毎年、子供たちや孫から沢山のお花や

プレゼントが届き、うれしく思っています。

思ってくれる時間の有難さ

品物も嬉しいのですが、

奥さんと私の二人を思いながら

選んでくれている時間を毎年ありがたく思います。

敬老の精神は儒教から

儒教は紀元前の中国、春秋時代の思想家、

孔子を始祖とする思考・信仰の体系です。

儒教では、年齢を重ねることを

老い・衰えとしてよりも、

人間としてより成熟し心豊かになると考えます。

有名な「論語」の一節

「子曰く、吾れ十有五にして学に志ざす。

三十にして立つ。四十にして惑わず。

五十にして天命を知る。

六十にして耳従う。

七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。」

論語に、その考え方が現れています。

敬老のマイルストーンは、

還暦(60歳)

古稀(70歳)、

喜寿(77歳)、

米寿(88歳)、

白寿(99歳)になります。

家族や身近な年長者に感謝し

健康を願う習慣は日本のものだけでなく

海外でも呼び名は違えどあるようです。

例えば、アメリカやイタリヤは「祖父母の日」

中国「重陽節」 、韓国「老人の日」

イギリスで100歳の

誕生日に送られるバースデーカード

等呼び方や祝い方はそれぞれです。

日本では「老人の日」はもともと

敬老の日であった9月15日とされ「敬老の日」とは

区別して考えられています。

長年の人生経験から社会貢献

敬老が敬われるのは、人生の経験や知識を蓄え、

若者のルーツとなる存在は尊いものです。

そして9月15日から1週間は「老人週間」となっており、

より積極的に老若男女支え合うことで

健康寿命を延ばし

少しでも社会貢献していきたいと思います。

敬老の日 関連記事 アーカイブ

2022年9月19日(月)