549797_132406373608577_265960099_n

さんプラザコンタクトレンズ 代表取締役社長の松葉博雄です。
会社経営をしながら経営学を学び博士号を取得しました。
休日は奥さんと一緒に出かけることが多いです。
-出身校-
大阪市立大学大学院 創造都市研究科 博士
大阪府立大学大学院 経済学研究科  MBA
神戸商科大学大学院 経営学研究科  MBA

国際メガネ展iOFT2014が、東京ビッグサイトで開催されました。社長ブログ/神戸の社長/コンタクトレンズメーカーブログ

甘利明さん、萩原博子さん、髙橋ちさ子さん、葛西紀明さん、石原さとみさん、道端アンジェリカさん、May Jさんが、2014年の日本メガネベストドレッサー賞受賞者です。東日本へ出張(1)社長ブログ/神戸の... 

社長研究室の200万アクセス達成御礼

おかげさまで、社長研究室のアクセスは、200万アクセスに届きました。これからも応援して下さい。 2004年2月16日、神戸空港が開港した日に、松葉博雄の社長研究室も始まりました。 飛行機が滑走路をゆっ... 

社長メッセージ・言葉(給与袋に添えて):「社長研究室の役割り」(2014年10月)

社長研究室の役割り 社長研究室と称して、ブログを始めたのは、2004年2月からでした。アクセス数はなかなか伸びず、3万アクセスに届くまで、何年も掛りました。 企業の公式HPでは書けない記事を書いて、社... 

創立記念日は、12月1日です。

さんぷら通信11月号は、顧客満足と従業員満足への取り組みを特集記事にしています。 さんプラザコンタクトレンズの広報誌、さんぷら通信11月号が、出来上がりました。毎月1回発行のさんぷら通信は、2014年... 

甲子園球場の年間予約席入場券を買ったので、今年は阪神が強くなったのでしょうか。

まさか?阪神タイガースがこんな結果になるとは。まさか?小渕優子経済産業大臣が、辞任するようになるとは。 人生には色々な坂があるそうです。上り坂もあれば、下り坂もあります。もう一つの坂は、まさかです。こ... 

日本経済新聞のような専門誌にも、カラーコンタクトレンズ(カラコン)注意報が掲載されました。

カラーコンタクトレンズ(カラコン)の障害多発は、マスコミも注目していることが、伝わってきます。 コンタクトレンズの新聞記事があると、つい目がいきます。見つけた記事は、「カラコン注意報」です。 日本経済... 

東広島の新米と、神戸牛のすき焼き用のお肉を、社員の皆さんに配りました。

東広島のお米は、ひのひかりで5kg入りです。神戸牛は500g入りです。社長さんでも、奧さんと2人で1セットです。 ビジネスをしていると、嬉しい事もあります。今嬉しい事は、目標達成が出来た事です。皆の力... 
PAGE TOP
MENU