鳩間島 ヤシガニ生態調査 抱卵のヤシガニ 鳩間島訪問記(8) 沖縄ヤシガニ 沖縄八重山地区・自然環境調査旅行記 その14 いよいよ今夜も沖縄のヤシガニ生態調査に行きます。 昨日もたくさん成果がありました。 今日は昨日以上の成果を目指して出発です。 今日は沖縄ヤシ... 続きを読む
年は取っても水泳部 水泳部員とマーケティング講師を掛け持ち 兵庫県立大学水泳部 年は取っても水泳部 会社の社長をしながら、神戸商科大学(現兵庫県立大学)大学院へ入学して、 座学をしていると、腰を痛めてしまいました。 腰痛対策に、年をとっても水泳部に入れて貰い、 学生の皆さんに交じ... 続きを読む
鳩間島で聴く 加治工 勇(かじく いさむ)「鳩間の港」鳩間島訪問記(7) 鳩間島 沖縄県沖縄八重山地区・自然環境調査旅行記 その13 鳩間島の風に吹かれて べた凪の中で陽は中天に昇り、真夏のような暑い直射日光を浴びているうちにもう暑くて暑くてたまりません。 金城さんが気を利... 続きを読む
梨莉夏ちゃん誕生のお祝い 府立大学大学院の同級生のTさんに可愛いお嬢さんが生まれました。お母さんにはお会いしたことがないので、この梨莉夏ちゃんはお父さん似なのか、お母さん似なのかわかりませんが、私はお父さんの方を知っているので... 続きを読む
2005年神戸商大OB招待による水泳部サマーカーニバル 商大水泳部のサマーカーニバルがありました。今は商大キャンパスは夏休み中です。 学生の姿はほとんどありません。学校の坂道を上がるところにキレイな雲が見えました。楓の木が緩やかな風に揺られて、少しそよいで... 続きを読む
鳩間島の植物を観察してみました。防風林として沖縄地方の風景を作っている木が、福木です。一個のパパイヤでスイカぐらいの大きな実がついていました。鳩間島植物図鑑 鳩間島の植物を観察してみました。防風林として沖縄地方の風景を作っている木が、福木(フクギ)です。一個のパパイヤでスイカぐらいの大きな実がついていました。鳩間島植物図鑑 鳩間島の植物を観察してみました。... 続きを読む
前方後円墳のメンテナンス2005年夏 社長ブログ/研究ブログ/松葉研究/全国の松葉さん 前方後円墳のメンテナンス2005年夏 社長ブログ/研究ブログ/松葉研究/全国の松葉さん 2005年8月、お盆を過ぎた頃のことですが、前方後円墳のお掃除に行きました。 造るのも大変でしたが、維持管理も大... 続きを読む