「もずっくコロちゃん」は、目下売り出し中です。ヒットするでしょうか?お中元の贈答時期が過ぎると、高級フルーツもやや値下がりします 第111回沖縄訪問(8)

恩納村漁協発「もずっくコロちゃん」は、目下売り出し中です。ヒットするでしょうか?お中元の贈答時期が過ぎると、高級フルーツもやや値下がりします。
【沖縄恩納村の真夏の太陽は、フライパンの鉄板のように、暑さがジワジワと伝わってきます 第111回沖縄訪問 その8】

「おんなの駅」でお昼ご飯を食べた後は、お店を見てみます。

おんなの駅

もずくのコロッケ「もずっくコロちゃん」が今、恩納村漁協で売り出し中です。

おんなの駅

冬瓜や芥子菜も売っていました。

おんなの駅

芥子菜は、恩納村でもたくさんの農家で作られていて、「シマナー」と呼ばれています。

おんなの駅

幻の「キーツマンゴー」という、不思議なマンゴーも売っています。

おんなの駅

これは穫ってから2週間ぐらい経ってから食べるそうです。

おんなの駅

お盆のお中元に使う贈答用の需要時期が過ぎたのか、少し果物の価格が値下げされています。

おんなの駅

贈答には向かないが、自分で食べるには問題のないマンゴーも売られています。贈答用でなければ、お値段はかなり安く買えます。

おんなの駅

パイナップルは完熟で1300円です。

おんなの駅

バナナ、島バナナもあります。島バナナはとても美味しいので、枝付きの大きな房が2500円で売られています。

おんなの駅

シークワーサーも出ています。

おんなの駅

恩納村産レンブというものも売っています。リンゴの味を薄くした感じということです。これはどんな味でしょう?

おんなの駅

ホテルで飲むためのコーヒーを挽いてもらって、持って帰ります。

おんなの駅

おんなの駅

レジでは今、買い物袋が有料化されています。

おんなの駅

レジ袋が必要な人は、1枚3円で負担します。「皆さん、買い物袋を持って来て下さい」ということです。

おんなの駅

次は、「ホームセンター・タバタ」に行きます。

おんなの駅

タバタでは、ホテルを留守にしている間、湿気るので、湿気防止のための乾燥剤を買いました。

おんなの駅

この時期、虫がよく出るので、蚊とか虫退治の薬もあります。

おんなの駅

園芸店に行ってみました。園芸店で買ったのは、バナナの苗です。

おんなの駅

おんなの駅
買い物が終わると、アスファルトの駐車場の周りは、ものすごい熱気です。

真夏の沖縄の、黒いアスファルトの路上は、立っていると、目眩がしそうな程の暑さです。

でも、こんな熱中の中でも、野外で日常的に炎天下でも、仕事が進んでいます。

 


大きな地図で見る

 

 

2009年8月10日(月)

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.