社長メッセージ・言葉(給与に添えて):「分かっているけど できないこと」(2018年1月) 分かっているけど できないこと 社長から何度も言われなくても、 分かっていると思っていてもできないのは、 心から分かっているとは言えないのです。 分かっていると思っているだけで、したくない... 続きを読む
社長メッセージ・言葉(給与に添えて):「業務報告書の目的」(2017年12月) 業務報告書の目的 業務報告書の目的は、以下の通りです。 目的に適合する報告書を書いて下さい。 1.日々の業務の記録化、可視化 2.進捗状況の確認と促進 3.問題点の早期発見と共有化 4.問... 続きを読む
組織にたまる埃 社長メッセージ・社長の言葉(賞与に添えて)(2017年12月) 組織にたまる埃 組織には埃が溜まります。 私達の職場にも、経営理念、行動指針、服務規則に被さる組織の埃が積もっているかも知れません。 部屋を掃除しても、何日かすれば埃が溜まります。 組織にも埃が溜まる... 続きを読む
ビジネスで見えるのは灯りが照らす周辺だけで、まるで近視眼です。社長メッセージ・社長の理念を伝える(給与袋に添えて):「ビジネス近視眼」(2017年11月) ビジネス近視眼 夜の帳が下がって周りが暗くなると、 外は見えにくくなります。 照明が入り、周りが明るくなると、 近くは見えても、外は一層見えなくなります。 見えるのは灯りが照らす周辺だけで、まるで近視... 続きを読む
「経営戦略の重要性」 企業の存在意義を示すのは理念であり、経営戦略はその理念を達成するシナリオで、 作戦は戦略を達成する具体的な取り組みです。 戦術は取り組みを成功させる戦い方です。 社長メッセージ・言葉(給与袋に添えて):(2017年10月) 「経営戦略の重要性」 企業の存在意義を示すのは理念であり、経営戦略はその理念を達成するシナリオで、 作戦は戦略を達成する具体的な取り組みです。 戦術は取り組みを成功させる戦い方です。 ... 続きを読む
社長メッセージ・言葉(給与袋に添えて):「伝令役の重要性」(2017年9月) 伝令役の重要性 藤井聡太4段は、将棋の駒を自在に使って29連勝を成し遂げました。 ビジネスの戦いでは、部下を将棋の駒の様に扱うことはできません。報告・連絡の伝令役が必要です。 戦国時代の伝令役は、若手... 続きを読む