月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
お店の人が気遣ってくれると、お店の人に喜んでもらおうと、お客側も気遣いが起こります。お客とお店の、好循環、良循環のサイクルが回ります。社長ブログ神戸/センタープラザビル/マルイ食堂 淡路島から会社に出...
生肉を口に入れる箸で触ってはいけません。トングで扱いましょう。 社長ブログ神戸/淡路ブログ/グルメ 焼肉の力 昼ご飯は、いつも利用している焼肉の「力」です。 ここの女将さんは段々と顔馴染みになって、気...
東浦のフローラルアイランドには、新鮮野菜を求めて、長い行列が出来ています。行列の解消には、レジの精算方法を考える必要があります。社長ブログ神戸/淡路ブログ/フローラルアイランド/別荘地 木曜日には雨が...
生しらす丼が大ヒットして、お客様が行列を作っています。馴染み客は、なかなか入りにくくなっています。社長ブログ/淡路ブログ/グルメブログ 毎週同じような事をしています。休みの前の日には、淡路に来て夕方の...
会社の会議で、9月に経営戦略論の入門編を話しました。日本経済新聞に、その時の、プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントの紹介記事がありました。社長ブログ神戸/手作り料理/研究ブログ/経営戦略論 祝日と...
敬老の日に、孫のリッキー君とkanaちゃんの二人からお花が届きました。満100歳を越える人が、5万人を越えました。六十 七十はなたれ小僧です。社長ブログ/神戸の生活/出来事/家族ブログ 今日は敬老の日...
淡路市には千年の湯があります。ゴミ焼却の余熱利用の温泉です。千年の湯に来てみても、いつでも入れるわけではありません。兵庫県立淡路景観園芸学校には、兵庫県立大学大学院の緑環境景観マネジメント研究科があり...