月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
真夏日の避暑なら 六甲山 今日は、カンカン照りの真夏日です。 神戸市灘区の頭上には、六甲山があります。 六甲山にはホテルが「六甲山ホテル」や「六甲オリエンタルホテル」などがあります。 ホ...
2006年7月24日、神戸市北区の有馬へ行きました。有馬は三宮からすぐ近くにあります。灘からも六甲山を越えて30分で行けるほどの近くの距離です。 梅雨の最中で、各地で大雨が降っています。有馬の街も雨雲...
毎年5月から6月になると、近隣をちょっと歩くだけで、いったい幾つくらいの数になるのかと思うほど、沢山の花が神戸の街で、六甲山の麓で咲いています。 たぶん、100種類以上の花が、ごく身近に、自然の中で、...
壁の花:壁の花に見とれてしまいました。ダンスなら誘ってみたいな、断られそうかな・・・ 壁の花の美しいのに気づきました。松葉博雄は壁の花に見とれてしまいました。 近隣の美しい花を写真に撮りました。壁一面...
阪急六甲駅の周辺~八幡神社、神戸大学、神戸松蔭女子大学、親和女子高校~ 阪急六甲駅の周辺 神戸に住んでみると、神戸の良いところが良く分かります。 地方は地方の良さがあり、田園都市には、緑の広がる、空気...
2006年4月の中旬に、続けて美味しい物を戴きました。 戴いたのはお向かいのTさん宅からです。 新鮮な桜鯛を戴きましたので、これを松葉博雄がゴボウと一緒に炊きあげました。料理の方法については、別ページ...
兄弟で食事をする事を、「桃花の芳園に会し、 天倫の楽事を序す」 と、言われています。兄弟で食事を吉兆神戸店でしました。 兄弟で食事を楽しむことを「天倫の楽事を序す」といいます。 昔、李白は春の宵に兄弟...