世界一長い吊り橋型の橋は、明石海峡大橋です。
明石海峡で獲れた魚は、岩屋漁港で水揚げされ、すぐに街角で売られています。 淡路 (2)
岩屋商店街に来ました。明石と岩屋を結ぶ、フェリーボートが就航していた頃は、岩屋の街は、淡路の入り口でした。
今は、かなり静かな街になっています。以前のように、フェリーに乗るための、車の行列はありません。
また、駐車場で魚を捌きながら、売っているおばあちゃんの所に、来てしまいました。
なぜか、惹き付けるものがあるのです。お客さんも絶え間なく来ています。側で見ていると、値段の付け方が、実に鷹揚です。
相手が、馴染みのお客さんの時と、そうでない時は、値段が違っています。もちろん、計りにかけて、重さを計量していますが、それは儀式のようなものです。
岩屋と、明石は、わずか3kmぐらいの海峡です。明石海峡大橋は、世界で1番長い距離の吊り橋のようです。調べてみると、橋の長さの世界ランキングです。
1位:日本、明石海峡大橋
長さ(最大支間長)1991m、竣工年 1998年
2位:中国、西候門大橋
長さ 1650m、 竣工年 2009年
3位:デンマーク、グレートベルト・イースト橋
長さ 1624m、 竣工年 1998年
かつては、世界一と言われていた、サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジは、1280mです。
1937年 から、1964年まで、世界一でした。
現在の所世界一の吊り橋の、明石海峡大橋を、岩屋から観ています。なかなかの絶景です。
その明石海峡大橋の下の、明石海峡で獲れた鯛の刺身を、岩屋でおばちゃんに作って貰い、家に持ち帰り、ビールを頂くことにします。
夜は、松葉博雄が味付けした焼きそばです。具材は、川津海老、牛肉、豚肉、ゲソ、キャベツ、もやしのちゃんぽん焼きそばです。
家で調理するときは、塩分を控えることができます。薄味になれてくると、外の食事は、とっても塩が辛いことが分かってきました。
今夜の食事は、家で食べる食事としては、簡単な食事になりました。でも、このくらいで丁度いいのです。
また、次の朝です。朝顔が今朝もたくさん咲いていました。沖縄から持ち帰った芭蕉の苗は、その後、成長を続け、かなり背丈が高くなりました。
また、台風が来ます。先日は台風18号でした。今週は台風19号です。
今朝のハイビスカスは、昨日のハイビスカスとは違った花です。僅か一日で、ハイビスカスの花は交代しています。
出来るだけ、トロピカル風な植物を庭に植えていますが、これから、冬の寒い季節になると、今度は寒さ対策としては、外は不利になってきます。
防寒用のカバーをかけるとか、大きな大きなビニール袋で、冷たい風と雨を防ぐ工夫が始まります。
2014年10月9日(木)