「大戸屋」で片山正喜さんと合流しました 第112回沖縄訪問(3)

沖縄国道58号線を南下して、アロハゴルフ場を過ぎると、読谷(よみたん)に入ります。「大椀」の信号を右折して、和食の店「大戸屋」で片山正喜さんと合流しました。
【沖縄恩納村の4大行事は、お正月・清明祭・ハーリー祭・旧盆のエイサー祭です。お盆はウンケー・ナカヌヒ・ウークイと3日続きます 第112回沖縄訪問 その3】

今日は、旧盆の第1日目でウンケーです。テレビのニュースでも、盛んにウンケーのことを伝えています。

ホテルより

ウンケーのために、お供え物の食事や、仏壇にお詣りに来る人たちへの食事の準備の買い物で忙しくなるのです。賑わいは、明後日のウークイまで続きます。

ホテルより

お昼ご飯を片山正喜さんと一緒に食べるので、これから読谷へ出掛けます。今日のお天気は晴れです。

読谷へ

風向きは、東北東です。風速は、6~9メートル、波の高さは、2~2.5メートルあります。うねりがあり、ちょっと海に入るのは危険です。

読谷へ

国道58号線を南に行きます。途中、「ルネッサンスリゾートオキナワ」や、「アロハゴルフ」を横目に見て走ります。日差しが強くなってきました。

読谷へ

片山正喜さんが、新しいお店を見つけたので、そこに行こうとしていますが、目的地付近の信号名は、「大湾」といいます。

読谷へ

あまり聞いたことのない信号です。注意しながら進んでいます。

大戸屋

しかし、どうも行き過ぎたようで、もう一度引き返して、やっと読谷のお店に着きました。読谷のお店は、「大戸屋」という和食のお店です。

大戸屋

この「大戸屋」は、和食が中心ですが、ファミリー客をターゲットにしていることが伺えます。

大戸屋

松葉博雄が注文したのは、ホッケを焼いた定食です。片山正喜さんは、とろとろ定食を注文していました。

大戸屋

ホッケは炭焼きで、味噌汁、ご飯、漬け物、ひじきの煮物などが付いています。

大戸屋

大戸屋

松葉博雄のホッケ定食が780円、片山正喜さんの注文したとろとろ定食は820円、抹茶が200円です。

大戸屋

大戸屋

しばらく雑談をした後、片山正喜さんが金秀のホームセンターに行くというので、付いて行くことにします。

大戸屋

片山正喜さんの車で行きます。

 


大きな地図で見る

 

 

2009年9月1日(火)

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.