月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。

社会人大学院生の質問に 経営学を教える先生達は緊張していたそうです

兵庫県立大学大学院経営学研究科は、社会人コースを2000年から開設しました。 『MBAの会』親睦会のご案内のハガキを頂きました。 場所は、三宮交通センタービル10階 『燦(SUN)』です。 ここはサン... 

社会人大学院の役割、理論の研究と理論を実践する事 教育も大切な役割です。

社会人大学院の役割は、理論の研究と理論を実践する事です。そして、理論と実践に基づく教育も、大切な役割です。社会人大学院 経営学コースでは、何十年もかけて修得した実務に基づき、理論研究をします。 江上豊... 

思い出すのは、社会人大学院で大寺まり子さんとマーケティング研究をしていた頃のことです。

社会人大学院は、現役学生とは歳も違い、社会経験も違い、価値観も違い、研究目的も違います。ここにギャップがありました。 社会人大学院は、大人の社会人が社会に出て経験を積んで、もう一度学ぼうとする好学的な... 

兵庫県立大学大学院 経済学研究科の北野正一先生から、グリーン経済を実践してビジネスチャンスを掴もう!の新書を頂きました。

兵庫県立大学大学院 経済学研究科で学んだ、北野正一先生は、理論を活かして、モンゴルでグリーン経済の実践をされています。 兵庫県立大学大学院 経済学研究科で受講した、北野正一先生が出版した、グリーン経済... 

小西一彦先生の門下生の孫飛舟さん、鴻雅行さん、齋藤勝洋さん平山弘さん、今村一真さん、西口真也さん、松葉博雄が集まり、忘年会です。

小西一彦先生の門下生で今夜の忘年会に集ったのは、孫飛舟さん、鴻雅行さん、齋藤勝洋さん平山弘さん、今村一真さん、西口真也さん、松葉博雄です。(1) 小西一彦先生の同門会の有志が集り、同門会の忘年会を行い...