月別にアーカイブを選択すると、その月の記事の一覧がサムネイルで閲覧できます。
自宅のポストに、キリスト教の教会がバザーをするという案内が入っていました。 幼い頃は、キリスト教の移動教会に行って、キリスト教の話を聞いたことを思い出します。 昔を思い出して、今日は奧さんと一緒に教会...
曾根崎心中の舞台となった露天神社(つゆのてんじんじゃ)の境内の周りは、今では飲食店を中心に大変な賑わいの場所になっています。 大阪駅の近くの曾根崎新地辺りを 奧さんと二人で歩いていると、 このあたりに...
長池昆布店が神戸阪急に催事で来ていました。「北海道南部産真昆布」を購入 大阪天満の長池昆布 天野元次郎社長 大阪天満の長池昆布 天野元次郎社長へTV朝日が番組「LIFE」の取材中でした。 長池昆布店が...
宍粟市揖保川 鮎茶屋正起でおいしい鮎料理を頂きました。プロが焼く鮎と、素人が焼く鮎は、出来上がりが全然違います。プロが焼くと、見事な出来上がりです。 揖保川の鮎は、 夏の日を浴びて育った苔を食べて、...
淡路市の正置農園では、8月下旬になると、ピオーネは最終出荷時期になっています。ピオーネの糖度は最盛期の方が甘いように感じました。 淡路市育波の正置農園で、前回ぶどうのピオーネを購入して、息子の家にも宅...
金崎農園のいちじくは、鳥と獣に狙われています。人の窃盗にも、気を付けなければなりません。 淡路市育波の 金﨑農園の いちじく お盆が来る前に、金﨑農園のいちじく園を訪ねてみました。 金﨑真治さんは、事...
摩耶山天上寺には、仏陀の生母、摩耶(マーヤー)夫人が祀られています。現代の仏教は仏教の開祖である仏陀を礼拝しなくなっています。これには違和感を感じます。 お盆も近づいて来たので、 摩耶山の天上寺にお参...