MBAの会:兵庫県立大学(神戸学園都市キャンパス)の学生食堂で食事の後は、図書館で勉強です。
会社のお休みの日、研究の資料を探すために、兵庫県立大学の図書館に行くことにしました。

新しい校舎が出来ていました。

会計専門職大学院のための校舎です。

兵庫県立大学の6月は、花の美しい花壇があります。

事務棟の周囲には、池があり、錦鯉がゆっくりと、浅い池で泳いでいます。

遠くから見ると、たくさんの花が、絨毯のように、ひとつの模様を作っていますが、近くで接写してみると、一つひとつは、蹴鞠のような雄しべが集まっています。

掲示板を見ると、6月22日(金)~7月1日(日)まで、交流戦があるようで、広告が目立っています。

ちょうどお昼になったので、学生食堂に行って、お昼の食事を取りました。

商大の時代から、学生食堂を利用していますが、久しぶりに来ると、いろいろ変わっているところがありました。

まず、知った人がいないということです。学生が入れ替わっているからです。お昼のメニューは、あまり変わっていません。

食事を済ませて、これから図書館に行って、本を探すことにします。

図書館の中に入ると、学生の勉強している姿と、うつ伏せになって寝ている姿と、混じっています。

静かな図書館で、ゆっくりと研究資料を探し、地下室に入って、さらに深く研究書を探しているうちに、何時間が経ってしまいました。
この後、水泳部のプールへ行ってみます。
2007年6月7日(木)