神戸・三宮でさんプラザコンタクトレンズを経営する社長松葉博雄のホームページ|沖縄研究室−沖縄にあこがれて35年−
神戸三宮でさんプラザコンタクトレンズを経営する社長松葉博雄のホームページ
松葉博雄の沖縄研究室

>>「松葉博雄の沖縄研究室」 top

 

こちらのページは新しい松葉博雄のブログページに移動 します。

移動しない場合はこちらから

 

沖縄県沖縄八重山地区・自然環境調査旅行記 その7「鳩間島上陸」

安栄観光の「石垣−鳩間行き」です。料金は一人が2,200円です。時間は10時発です。

船の客席は、冷房が効いて、まるで観光バスのような椅子が並んでいます。

ここでヤシガニ研究会のメンバーと合流です。会長の蕎麦田さん、正岡さん、有田さんの3名です。

伊藤さんは鳩間島には参加ができなくて、西表島に行かれました。


鳩間島は人口わずか50人の島なので、鳩間島へ直接行く船はありません。今日は、西表島の大原港経由で鳩間島に向かいます。

調査隊のメンバーも揃い、時間通りに船は出港します。


そしてサザエ、おにぎり、ビールをいただいて少しいい気持ちになっているので、少し眠ってしまいました。

ふと目覚めると、鳩間島が目の前に迫っています。


鳩間島に船が着くと、この船に乗って鳩間島から去っていく人たちと、私たちのように上陸する人たちとの入れ替わりとなります。

桟橋には、民宿の人のような出迎えの人がいましたが、私たちを出迎える民宿の人が見当たりませんでした。どうしたのでしょうか。

港から集落にぞろぞろ歩いて行くことになります。ここが鳩間島であることが看板で確認できました。

頭上からは照りつける直射日光が、目がくらむほど強い陽射しを照り付けて、耳にはセミの声がガンガンと聞こえてきます。


 

民宿までの集落を歩いてみれば、沖縄風の静かな佇まいが見え、民家の入口には防風のための石積みが、家の古さを物語っています。

鳩間島には、ハブがいません。

沖縄はいたるところにハブが出没しますが、鳩間島にはハブがいないので、夜歩きをしても、藪の中に入っても、噛まれる心配がありません。


 

神戸なら植物園か温室に行って、やっと見られるようなバナナが房をつけて、たわわに実っていました。

これが、自然な形で庭先にできているのですから、やはりここは南国です。

バナナのサイズは、やや小さくてモンキーバナナと言われるぐらいの大きさです。



探して、探して、私たちの宿である民宿「ポッポ」に着きました。

炎天下を歩いて、やや坂道でもあったので汗が吹き出て、民宿に着いたら冷たいお茶など期待していました。


 

まずは宿の主人に顔を見せて、これからお世話になることの挨拶をしようと思っています。

ところが、主人は、私たちとすれ違いに港に行っていたようで、しばらくして帰ってくると、大変なことが起きました。

私たちは、追い出されることになります。何があったのでしょうか!?つづく。