こちらのページは新しい松葉博雄のブロ
グページに移動
します。
移動しない場合はこちらから
2005年6月に咲く淡路の花
6月の研修に淡路島に行った時の植物を撮影しました。
この時期は夏へ向かう頃で、花もいよいよカラフルになってきています。花屋さんに行けば、花はいっぱいありますが、美しい花は野辺にも、路傍にも見つかります。
蛍が出る頃には、ムラサキツユクサが咲きます。
清楚なおとなしい控えめな女性を想像するような花に見えます。
淡路島の東浦町は温暖な気候で、道路の脇には10m以上の大きな椰子の木が並木のように並んでいます。
研修所の庭にも南国を思わせるソテツが大きく育ってきていました。
お店で、大好きなサマーブーケを見つけました。これを買って、14階の日当たりのよい窓際に鉢植えにして置きました。
このサマーブーケは蔓性のようで、うまく育てば蔓が伸びて、美しい花をどんどん咲かせてくれると思います。
水御堂に参拝に行く途中に温室がありました。淡路の温室で育つ花はカーネーションと薔薇が有名です。
今の季節はカーネーションが終わり、薔薇が温室の中に咲き誇っていました。不思議なことにこの温室の棟はほとんどの薔薇が一色で、黄色の薔薇が明るい雰囲気をかもし出していました。
どこにでもある紫陽花ですが、ゆっくり見てみると、少し色の変化があります。
理科の教科書の中には、紫陽花の色は育つ土のペーハーにより変わるようです。
どうして土のpHが花の色に影響するのでしょうか。先程の薔薇などは土壌の成分に影響されないのに。
水田の畦にアザミを見つけました。
ちょうど田植えの頃で、水を張った水田には若い青々とした稲が秩序正しく植えられて、小学生が列を作って、前ならえをしているように見えます。普段気にもしなかった野辺の花も、このように落ち着いた気持ちになれば、美しいなぁと見えてきます。
水田の向こうには、山の中腹を貫通して、神戸淡路鳴門自動車道が見えます。工事が完成した直後には、山肌がむき出し、自然が道路工事によって壊されて皮膚が剥き出されたような、痛々しい姿でしたが、何年か経ち、山肌にも草が茂り、少しずつ荒々しい山肌が緑に包まれてきています。
水田には今日の淡路の東浦町、東経135度の頭上の空が映し出されて、ひっきりなしに飛び交うツバメが瞬間に水田の水面に映し出され、そして、飛び去って行っていました。
|