石峯寺(しゃくぶじ)で、感心したのは、歴史が古いこと、よく整備されていること、薬師堂と三重塔が美しいこと、静かなこと、徳川家のご恩に報いていることなどです。 先週は一歩手前だった紅葉に再チャレンジ旅(5) 三重の塔の裏側には、小さな池があります。池の真ん中には、石仏がお祭りされていて、その周りには、ハスの葉が生い茂り、一本のハスの花が咲いていました。 ハス... 続きを読む
国宝・重要文化財の建造物は、兵庫県に、104箇所の指定があります。 石峯寺 (しゃくぶじ)は、薬師堂と、三重塔の二箇所が重要文化財に指定されています。 先週は一歩手前だった紅葉に再チャレンジ旅(3) 岩嶺山 石峯寺 (しゃくぶじ)の山門にたどり着きました。カーナビのおかげです。危ういところで、見つからなくて道の駅に立ち寄らなければ、あきらめて、家に帰... 続きを読む
「十割そば」は、 蕎麦粉100%です。これまで十割そばを、出石で、岡山で、神戸市岩屋で、神戸市北区「道の駅淡河(おうご)」でいただきました。 先週は一歩手前だった紅葉に再チャレンジ旅(2) 今日の日帰りツアーの、紅葉狩りの予定地は、岩嶺山 石峯寺 (しゃくぶじ)です。カーナビにセットして、見つけたところが、岩嶺山 石峯寺 (しゃくぶじ)の参... 続きを読む
神戸市北区:道の駅淡河(おうご)へ行ってきました 紅葉、もみじ、楓を求めて 神戸市北区の紅葉(紅葉狩り)の日帰りツアー 兵庫の道の駅へ行ってきました。先週は一歩手前だった紅葉に再チャレンジ旅(1) 道の駅へ行き、買い物をしてきました。 勉強の秋、学習の秋、研究の秋と思って、朝は、少し堅い本を読もうと思っていたら、道路工... 続きを読む
安産祈願で立ち寄った、JA丹波篠山味土里館で調達した椎茸は、椎茸昆布に、カブラはカブラの浅漬けに、料理されました。 安産祈願に天台宗と真言宗のお寺に、お参りします。紅葉狩りと兼ねて、食材も豊かな丹波地区にいってきます。 丹波篠山日帰りツアー(9) 兵庫県の丹波地区で、大國寺と岩瀧寺の2箇所で安産祈願をし、六甲の自宅... 続きを読む
岩瀧寺には、「独鈷(どっこ)の滝」と「不二(ふに)の滝」があります。 素晴らしい滝を見て、安産祈願と紅葉狩りツアーになりました。 安産祈願に天台宗と真言宗のお寺に、お参りします。紅葉狩りと兼ねて、食材も豊かな丹波地区にいってきます。 丹波篠山日帰りツアー(6) 岩瀧寺の奥には、滝があります。 クマが出そうな山奥です。滝は見たいし... 続きを読む
晴れが多い人を、晴れ男と言います。この人が来ると、お天気が晴れる人です。 第123回沖縄訪問(17) 今日は、沖縄から神戸に帰る日です。 前兼久の海は、向こうのほうに白い波が立っています。 いつもながら、帰る時は、お天気で、滞在中は雨なので、これでは、雨男と言われるかもしれ... 続きを読む