社員旅行はピンクマリンクラブの指導で前兼久漁港から社員と真栄田岬でシュノーケリング

社員旅行はピンクマリンクラブの指導で 沖縄恩納村 前兼久漁港からさんプラザコンタクトレンズ従業員と真栄田岬でシュノーケリング

社員旅行 ピンクマリンクラブの指導を受けて

沖縄恩納村の前兼久漁港から、

真栄田岬へさんプラザコンタクトレンズ従業員とシュノーケリン

グに行きました。

沖縄恩納村の前兼久漁港にある、

ピンクマリ-ンクラブから船をチャーターして、沖縄恩納村の

真栄田岬の珊瑚礁に連れていってもらい、シュノーケリングを楽しみました。

ピンクマリーンクラブの船から出した大きな浮き輪がみんなのフロートになります。

今日が初めてのシュノーケリングといった社員もいます。

心配ありません、浮き輪があります。

沖縄恩納村の前兼久漁港に続く、

真栄田岬の近くの海を少しもぐってみると、沖縄の海の、恩納

村の海の、前兼久の海の別世界があります。

ピンクマリンクラブのインストラクターが餌をまくと

餌付けをされた熱帯魚がどんどんやってきます。

魚は、餌をもらいたくて、催促にやってきます。

岩の近くにいって覗いてみると、

イソギンチャクの中にはかわいらしいカクレクマノミが少し顔

をのぞいています。

いそぎんちゃくに守られたクマノミはまるで、

お母さんに甘える子供のようです。

しかし、クマノミもイソギンチャクにお礼の餌を運んできます。

この関係が「共生」と言われる

もちつもたれつの関係です。

さんプラザコンタクトレンズのポイントカードにも、

このイソギンチャクとクマノミの絵柄を使っています。

真栄田岬 関連記事 アーカイブ

1987年1月1日

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください