おもちゃの楽器なのに、別室で税関の特別検査を受けました。麻薬の密輸に厳重な監視があります。
おもちゃの楽器なのに、別室で税関の特別検査を受けました。麻薬の密輸に厳重な監視があります。おもちゃのウクレレも増えました。帰りの税関特別検査が案じられます。
楽器に厳重な税関検査
ドイツから持って来た楽器のおもちゃは、
プラスチック製のヴァイオリンです。
孫が持っていたおもちゃの楽器ですが、税関検査は厳重です。
その原因は、麻薬の密輸入がありました。
さらに、ブランド楽器の場合は、免税の申告が必要です。
これは文化庁の注意呼びかけに該当してしまいました。
楽器等の携行に関する税関検査に係る注意喚起について
今般,文化庁では,
最近,日本人音楽家が演奏旅行等のために携行する楽器が,
ドイツの税関において
無申告等の理由により没収される事案が連続したことを受け,
下記の通知を音楽関係団体に対して送付いたしました。
楽器等を携行し海外渡航をされる場合には,ご留意ください。
参照 文化庁HP
栴檀は双葉より芳しといいます。
U君が音楽家として大成するかどうかは分かりませんが、
3歳の幼児なのに、音楽に対する関心が強く、
楽器をおもちゃ代わりにしています。
そういえば、むかし、
卓球選手の福原愛ちゃんが、
3歳の時からお母さんに手ほどきを受け、
卓球の腕をメキメキ上げていたテレビ番組を思い出します。
やはり、3歳くらいから習い事を始めるのがいいのでしょうか?
さんプラザ3階の
さんプラザコンタクトレンズの隣に、
イシバシ楽器店があります。
今日はママとイシバシ楽器店を見て廻り、
何かU君に手頃な楽器がないか、探してみました。
Uくんが選んだのはウクレレです。
このウクレレをチェロに見立てて、
ウクレレを立てて弦で弾く真似をしています。
ドイツから帰国するときに、
プラスチック製のヴァイオリンの
おもちゃを機内に持ち込みました。
その時、U君の持っている
いかにもおもちゃのヴァイオリンさえも、
別室に案内されて、機械チェックを受けたそうです。
以前に起きた、麻薬密輸事件か、
ヴァイオリンの密輸事件か、
いずれかの教訓があったのでしょうか。
文化庁からヴァイオリンなどの通関において、注意が出ています。
考えようによれば、
子どもにおもちゃを持たせて、
そのおもちゃの奥の方
に、こっそり麻薬を隠して
税関をくぐり抜けるというストーリーもありえるのです。
このウクレレも、ルフトハンザ機に乗るときは、
別室で麻薬検査を受ける事になるかもしれません。
U君は、さんプラザコンタクトレンズの広場で、
おもちゃの車に乗り、アン
パンマンの人形を両脇にかかえ、とてもご満悦です。
なかなかドイツ語で話してくれませんが、
保育園では、全てドイツ語で通っ
ているので、日本では日本語に使い分けをしているみたいです。
2013年1月11日(金)