梅雨に入ると、思い出す曲 カスケーズの「悲しき雨音」 井上ひろし 「雨に咲く花」
投稿No:10288
梅雨に入ると、思い出す曲 カスケーズの「悲しき雨音」井上ひろし 「雨に咲く花」
今年も、梅雨に入ったようです。
梅雨といえば、じめじめとして、
なんとなく気が重くなる季節です。
外に出るのも億劫で、つい、
早く梅雨が明けないかな、と
思うことも多いです。
梅雨と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?
雨や傘、アジサイなど色々ありますが
私が思いついたのは、
カスケーズの「悲しき雨音」という曲です。
失恋の悲しい内容です。
もう62年も前の曲ですが
若い時によく耳にしたことを思い出します。
🎵 原題:Rhythm of the Rain
アーティスト:The Cascades
Listen to the rhythm of the falling rain
降りしきる雨のリズムに耳を傾けてごらん
Telling me just what a fool I’ve been
どれだけ自分が愚かだったか、雨が教えてくれるんだ
I wish that it would go and let me cry in vain
このまま泣かせてくれればいいのに、雨にまぎれて
And let me be alone again
ひとりきりでいさせてほしいんだ
The only girl I care about has gone away
僕が想っていたただ一人の彼女は、去っていった
Looking for a brand new start
新しい人生を探しに
But little does she know that when she left that day
でもあの日彼女が去った時に何が起きたか、彼女は知らない
Along with her she took my heart
僕の心も一緒に持っていってしまったんだ
Rain, please tell me now does that seem fair
ねえ雨よ、これが公平だと思うかい?
For her to steal my heart away when she don’t care?
心なんてどうでもいいって顔で、僕の心を奪っていくなんて
I can’t love another when my heart’s somewhere far away
心が彼女のもとにあるのに、他の誰かを愛せるはずがないよ
The only girl I care about has gone away
僕が愛したただ一人の彼女は、いなくなった
Looking for a brand new start
新しい人生を求めて
But little does she know that when she left that day
でもあの日、彼女が去った時に何が起きたか、きっと知らない
Along with her she took my heart
僕の心も一緒に連れていってしまったんだ
Listen to the rhythm of the falling rain
降る雨のリズムを聞いてごらん
Telling me just what a fool I’ve been
僕がどれだけバカだったか、教えてくれてる
I wish that it would go and let me cry in vain
このまま泣かせてくれればいいのに、雨に隠れて
And let me be alone again
またひとりきりでいさせてほしい
雨でどんよりした日が続くと、
気持ちもどんよりしてくるのは確かです。
曇り空、じめじめとした空気、
どこか足取りも重くなります。
しかし、この「梅雨」には、
実は大きな意味があります。
人間にとっては少々煩わしく感じられるこの季節も、
自然の営みにとっては必要不可欠な時間なのです。
この雨がなければ、
田んぼに水は張られず、稲は育ちません。
畑の野菜や果樹も、
水をたっぷり吸収しながら大きくなっていきます。
秋の実りや夏の味覚は、
梅雨の静かな働きによって育まれているのです。
また、雨は山を潤し、
森の木々の根を深く支え、
川や地下水を満たしてくれます。
見えにくいですが、
地域の自然環境を安定させる、
大切な役割を果たしているのです。
カエルやホタルの姿は、
私たちに季節の移ろいを
感じさせてくれるだけでなく、
実はそれぞれが自然の中で
大切な役割を果たしています。
カエルは、水と陸のあいだを生きる存在として、
生態系のバランスを保っています。
ホタルは、清らかな水辺でしか育たないので、
ホタルが飛ぶ風景は、その土地の自然環境が
守られている証でもあります。
生き物たちの姿が見られるということは、
私たちの人間の暮らしのそばに、
まだ自然がちゃんと残っているからです。
梅雨というと、
つい憂鬱なことばかりが思い浮かびがちですが、
この時期ならではの美しさもあります。
よく見てみると、
元気に咲くアジサイがあちこちで見られます。
井上ひろし 雨に咲く花
むしろ、雨が好きなような花が咲いています。
特に目立つのはアジサイで、アジサイは、
6月~7月にかけての梅雨時期に咲く、
とても美しい花です。
沖縄の梅雨は、
本州とはまた少し異なります。
しとしとと降り続くというより、
南国らしい激しい雨が短時間に降ることも多く、
時折、青空が広がることもあります。
まるで南国の空の気まぐれに
翻弄されるようですが、
雨上がりには空と海の青がいっそう深くなり、
木々の緑やブーゲンビリアの花も、
生き生きと輝いて見えます。
梅雨だと外へ出て、
趣味の園芸や家庭菜園の
お手入れも出来ないので、
家の中で何かすることを考えます。
何か家の中でできることをと
思ってはみるものの、
結局パソコンを開いて、仕事のことばかり
考えてしまいます。
空が晴れる日を楽しみ待ちながら
今できることをゆっくりとやろうと思います。