樹を植えることは、長い思い出を作る事です。

樹を植える事は、次の世代にまで、思い出が残る事です。 第142回沖縄訪問(12)

木を植える事は、樹から果実を得られる事に繋がります。忘れている間に、樹は成長し、やがて果実をもたらしてくれます。

清明祭の為に沖縄に来たものの、その後ずっと雨にたたられて、外に出るのも、海に行くのも、はばかられます。4月17日水曜日、今日の前兼久のお天気も曇りです。

曇天で風が強くなってきました。これでは海には出られません。残念ながら今回の第142回沖縄訪問は、ずっとお天気に恵まれていません。

朝食は、奥さんがちらし寿司を作ってくれました。とても美味しいちらし寿司です。松葉博雄がまだ寝ている間に、早く起きて、ご飯を炊いて、あれやこれや料理をして、面倒なちらし寿司を作ってくれました。

美味しいちらし寿司は、金城家に持って行くために多めに作っています。これを持って金城家に行きます。雨が降っているお天気なので、今日も外出には向いていません。ホテルでテレビを見ながら過ごしています。

お昼が近付いてきました。奥さんと一緒に、ちらし寿司を持って金城家に行きます。金城家の金城千賀子さんに食べてもらいます。

クレアちゃんが書いた字を見てびっくりしました。とても綺麗な字です。

クレアちゃんは、習字の練習をしながら、ペン習字も練習しています。書いた文字を見ると、随分字が綺麗になっています。

お昼を金城家でいただきます。頂いたのは、金城正則さんがつり上げてきた、深海魚のサメを使ったサメのスープです。サメの肝は、アンコウの肝のように美味しいのです。

サメの味噌汁には、匂い消しのためにヨモギが入っています。ここに肝が入っているので、とっても美味しいです。

以前、松葉博雄が神戸から持ってきた枇杷の木は、その後金城家の庭で、まっすぐと伸びて育っています。沖縄で買ってきて植樹したゆずの木は、いったん枯れかかっていましたが、最近元気が出てきて、かなり背が高くなっています。

不思議なものです。気候が合わないのか、一度枯れたと思っていた柚子の木も生きています。元気を盛り返しています。

金城家でお昼をいただいた後、山城興善さんの畑に行きます。山城興善さんの畑に植えさせてもらっている、松葉博雄のバナナはどうなっているのでしょうか?

昨年の台風で倒れてしまったバナナに、また新しい芽が育っています。これがバナナの実を付けるには、まだ1年かかるかもしれません。

バナナの木は、4mも5mも高く伸びてきます。高いバナナの木は、実をつけるには、太陽の光を吸収して有利なのですが、高い木ほど風にあたり、台風で倒れるリスクは高いのです。

伸びて実をつけるのか、低く風に倒れないように身を守るのか、バナナにもなかなか悩ましい事情があるようです。

2013年4月17日(水)


←前へ:第142回沖縄(11)

→次へ:第142回沖縄(13)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください