私の壺 中村康石先生に注文した 陶芸久米島焼き「青の壺」を18年待っています。

 沖縄のブルーオーシャンカラーの壺 陶芸の久米島焼きの 中村康石ギャラリーを訪問しました。2001年に特別注文した「青の壺」は、青みを出すまでに9年掛かっています。試作品から本制作へと進みます。久米島焼きには、これまでなかった久米島ブルーオーシャンカラーが生まれます。2019年8月で18年待ちましたが、まだ完成していません。
 第109回沖縄訪問記 (その8)

私の壺なら 沖縄のブルーオーシャンカラーの壺 久米島焼き 中村康石ギャラリ

久米島訪問の目的に、

久米島焼きの「中村康石ギャラリー」

仲村さんを訪ねることがあります。

松葉博雄夫妻用に、久米島焼きの

特別なツボを焼いてもらう約束を2001年

にしていますが、その後、色見本は届きましたが、

壺の完成には至っていません。

そこで、そろそろ特別注文の壺が出来ていませんか?

と、督促に行きました。

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー  

久米島焼きの

「中村康石ギャラリー」の仲村さんを訪ねます

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

窯元は、アーラ岳(287m)の近くにある、

山城地区にありますが、山岳地帯です。

そこに、森を切り開いて、窯を作りました。

久米島焼きの土は、

ギャラリーの近くの山岳地帯から

掘り出した土を使っています。

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー  

窯元は、アーラ岳(287m)の近くにある、

山城地区にありますが、山岳地帯です

 

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

 

ギャラリーと喫茶店も経営しています。

だんだんと記憶が蘇ってきました。

2001年1月に訪れたときのままです。

今は、朝の10時ごろです。

お店の人に用件を話し、

取り次いでもらって、仲村先生を待ちます。

今、イタリアに出品する個展の準備中で、

なかなか忙しいとのことです。

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー  
ギャラリーと喫茶店も経営しています

 

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

 

壺なら 私の壺は 沖縄のブルーオーシャンカラー 久米島焼き 中村康石ギャラリーで制作注文

10分ほど待っていると、

仲村先生がお会いするということになり、

作業所に案内されました。

松葉博雄 が2001年に注文した特別仕様の壺は、

目下、壺の色を考えて、試作をしているところで、

「こんな色はどうですか?」と

青みがかった色を見せてくれました。

とても綺麗な色です。

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー  

仲村先生がお会いするということになり、

作業所に案内されました

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

壺なら 沖縄のブルーオーシャンカラー 久米島焼き 青の壺

久米島焼きは、特色としては、黄金色ですが、

松葉博雄の注文は、

久米島の海をイメージする青い色です。

素人だから、簡単に注文していますが、久米島の土から、

海のような色を出すのは、あれやこれや添加物を加え

て、さらに窯の熱の温度によって色が変わってくるようなので、

ペンキで塗るような訳にはいかないようです。

ここまでイメージ通りの色が出来ると、]

この後は、壺の形をどのようにするのかと、考えているそうです。

仲村康石先生と一緒に記念撮影をしました。

  久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

松葉博雄の注文は、

久米島の海をイメージする青い色です

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

 久米島焼き 中村康石ギャラリに注文して10年経過

10年前の約束ですが、ちゃんと覚えて、

色を出す研究を繰り返しているということで、感心しました。

あと1年か2年以内には出来上がりそうです。

焼き物を注文してから

10年以上掛かる訳ですから、大変長い時間です。

10分ほど待たされた理由が分かりました。

試作した壺を探していたんだと思います。

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー  

 

久米島ギャラリーのアトリエからは、

向こうに大きな島が見えます。

奥武島(おうむじま)です。

この辺りから見下ろす久米島の風景は、

自然が残っていてお気に入りです。

素晴らしい風景です。

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

久米島ギャラリーのアトリエからは、

向こうに大きな島が見えます

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

もし、松葉博雄に翼があれば、

もし、ハングライダーが出来るなら、

この久米島の風に乗って、

アーラ岳から奥武島に向かって、滑走してみたいものです。

  久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

 

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

 

お天気も何よりです。久米島焼を黄金色でなくて、

コバルトブルー色にして欲しいという、大変難しい注文をし

ていますが、着々と進んでいるので、安心して帰ります。

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー  

 

久米島焼きの「仲村康石ギャラリー

 

道の端にも、垣根の中にも、

思わずカメラを向けたくなるような、美しい花が咲いています。

久米島は、台風が来ると、大変な被害をもたらします。

今日のような、静かな晴れた日とは

打って変わった自然の脅威があります。

 
思わずカメラを向けたくなるような、美しい花が咲いています

 

この後、久米島をドライブで1週します。

標識にある89号線の空港道路というのは幹線道路です。

 
久米島をドライブで1週します

 

 

久米島野球場もあります。

東北楽天チームが、この球場でキャンプをします。

夏のような強い日照りの中で、

久米島球場の屋根の銀色の輝きは、

眩しいほど輝いています。

 まとめ

久米島焼きの中村康石ギャラリーを訪問しました。

2001年に特別注文した「青の壺」は、

青みを出すまでに9年掛かっています。

試作品から本制作へと進みます。

久米島焼きには、これまでなかった

久米島ブルーオーシャンカラーが生まれます。

2019年8月現在で、18年経過しました。

注文を引き受けていただいた、

青の壺はまだ完成していません。

久米島 関連記事 アーカイブ

2009年6月10日(水)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください