見つけてうれしいもの 道の駅 山田錦発祥のまち・多可で見つけた物

投稿No:8226

道の駅 山田錦発祥のまち・多可 見つけてうれしいもの 山里にある道の駅で珍しいものを見つけました

見つけてうれしいもの 

道の駅山田錦発祥のまち・多可に来ています。

山田錦は、清酒に使うお米として有名です。

播州地域は、山田錦を作っている地域が多いので、

山田錦を道の駅の売り物の中心にするのは、

少し難しいように思います。

道の駅に寄ると、どんな物があるのか、期待があります。

見つけてうれしいもの、 

期待するのは、珍しい食べ物への期待が普通です。

見つけてうれしいものとして、

持って帰って料理に使う食材もあれば、

その場で食べるレストランでのメニューもあります。

山間部をドライブすれば、

あちらこちらに道の駅がありますが、

山里の道の駅は、同じ物が多いので、

特色をつくるのは難しいようです。

見つけてうれしいものを提供するのは難しい 

よくあるのは、農産物として、

お米、椎茸、野菜、こんにゃくなどが定番です。

農産品を加工している商品も多くあります。

山田錦の場合は、お米とお米から作る清酒でした。

見つけて嬉しいものがありました。

奧さんが見つけたのは、焼きいもです。

安納芋の焼きいもは、

あとわずかしかありませんでした。

奧さんが今日最後の焼きいものお客さんになりました。

こまかい物が色々並んでいましたが、

ここでなくても他で買える物が多く、

購入には至りませんでした。

新鮮野菜は、すでに売り切れでした。

見つけてうれしいものがありました 

道の駅の施設外に出てみると、

メダカの幟がありました。

道の駅でメダカを売っているのです。

メダカは静かなブームです。

飼い易さと、水槽があまり場所を取らないことや、

値段がそれほど高くないからです。

メダカの容器を覗いてみると、

欲しい種類のメダカを置いていませんでした。

欲しいのは、幹之(みゆき)という種類のメダカです。

見つけてうれしいものがありました。

珍しい物を見つけました。

一つは、水槽の苔を食べてくれるタニシです。

タニシを水槽に入れておくと、

ガラス壁面に付いた苔を食べてくれるので、

掃除が助かります。

もう一つは、小さい種類の水草です。

これは、見た目に綺麗なので、屋外の水槽に使います。

もう一つ、中々見られない売り物がありました。

それは、カラスガイです。

カラスガイは、とてもサイズが大きく、

一見すると川底に見る小石のような大きさです。

カラスガイの利用方法は、

タナゴの産卵をさせるときに使う貝です。

水質浄化にも使えるので、カラスガイも購入しました。

外には新鮮野菜を並べる木箱がありましたが、

全て売れ切れでした。

道の駅多可で興味があったのは、

メダカとタニシと、カラスガイという、

趣味の飼育に関する物でした。

道の駅 関連記事 アーカイブ

2019年4月4(木)