JA東とくしまの、勝浦川の天然鮎、淡路島産の天然鯛、炭火焼き

JA東とくしまの、勝浦川の天然鮎と、コーナン産直館 淡路東浦店の天然鯛を、炭火で焼きます。玉ねぎの炭火焼き丸焼きは、芯まで焼けました。焼きトウモロコシは、砂糖醤油を刷毛で塗って焼くと、香ばしい香りが匂ってきました。

JA東とくしまの「よってネ市」で買ってきた、

アユと鯛、そして野菜を、炭火で焼きます。

炭火で焼けば、

魚は格段に味が良くなります。

炭火で焼くには、

炭火を起こす作業があります。

これは意外に、

手間の掛かる作業です。

炭火は、携帯簡易コンロを使って、

着火させました。

十分炭の火が強くなると、

今度は、コンロに移し替えます。

炭火の用意が出来ると、

最初は、鯛から焼きます。

この鯛は、淡路市の

コーナンで買った鯛です。

天然鯛なのに、格安でした。

格安と思うのは、

神戸の値段に慣れているから、

淡路の値段が安く感じるだけです。

鯛が焼き上がると、

次は、アユの番です。

鯛は、表面の皮が剥がれることなく、

綺麗に焼き上がりました。

アユは、7匹です。

これを、出来るだけアユの皮を剥がさないように、

上手に焼こうと思っています。

ところが、ちょっとさぼって、

失敗してしまいました。

早く焼こうと思うあまり、

遠火で焼かなくて、

近火でアユを焼いたために、ほんの数分で、

アユの表面は、焦げてしまいました。

炭火コンロに向かって、

一生懸命魚を焼いていると、

いつの間にか、夕暮れてしまいました。

周りは暗くなり、照明が無ければ、

手元は暗くて見えなくなりました。

炭が足りないと思っていたら、

アユを焼いた後も、

まだ、火力が残っていたので、

残りの鯛も、この際一緒に焼いておきます。

鯛を焼くのに、時間が掛かるのは、お腹の部分です。

そこで、鯛を立てて、

お腹の部分が炭火に当たるように、

鯛の位置を変えてみました。

次は、淡路特産の、玉葱です。

玉葱を、球根のまま、

焼き芋を焼くような調子で、

炭にいれてみました。

たまねぎを炭火に入れている、

上の網棚では、野菜を焼きます。

立てかけた鯛と一緒に、

ナスビとトウモロコシを焼きます。

茄子は、焼くととても美味しくなるのです。

諺に、焼きなすは嫁に食わすな、と言います。

違っていました。「焼きなす」でなく、

「秋なす」でした。

では、どうして秋ナスは

嫁に食べさせないのでしょうか?

言い伝えでは、秋ナスは、嫁の体を冷やして、

子供を産むには害になるからという考えのようです。

とうもろこしには、

砂糖醤油を刷毛で塗って、焼いています。

周りに、甘い香ばしい香りが漂ってきました。

これなら、外の通行人にも、

焼きトウモロコシの匂いが伝わっていきそうです。

鯛4匹は、上手く焼けました。

鮎7匹は、焦げた鮎もあれば、

綺麗な鮎もあります。

いよいよこれから、炭火料理をいただきます。

玉葱は、ほどよい柔らかさに、芯まで焼けました。

こんなに沢山、松葉博雄と奥さんの二人で、

食べきれる訳はありません。

こんな時に、子供達がいれば、

孫達もいれば、一緒になって、

美味しい美味しい、炭火焼き料理が

いただけるのですが、残念です。

では、大好きな鮎の塩焼きをいただきます。

鮎の塩焼きの上には、減塩のために、

醤油の代わりに、スダチの果汁をかけます。

ご飯は、よってネ市で、

ばら寿司を買ってきています。

勝浦川の天然アユは、お腹の中に、

苔を食べた味と、

苔に混じった砂砂利が残っていました。

今日は、とっても美味しい

炭火焼き料理で、大満足です。

2014年9月18日(木)