新緑の時期です。沖縄で採取した、芭蕉と、クワズイモを、地植えと鉢植えにします。 淡路(3)

新緑の時期です。沖縄で採取した、芭蕉と、クワズイモを、地植えと鉢植えにします。 淡路(3)

淡路島のお庭で、4月なのに、

五月晴れのようなお天気のもとで、

庭の手入れをします。

沖縄で採取した芭蕉の木は、室内で冬を越して、

茎から新芽が出てきたところで、地植えをします。

芭蕉は別名「ジャパニーズ・バナナ」と言われるように、バナナにそっくりです。

芭蕉は、寒さにも強く、東北地方でさえも、

地植えの越冬が出来るそうです。

東北地方で越冬が出来れば、

淡路島でも越冬可能と思い、地植えにしました。

隣の家が、庭に接近して家を建てたため、

これまで日当たりの良かったサクランボの木は、

午前中は日陰になってしまいました。

日陰になったサクランボの木にも、沢山のサクランボの実がついています。

昨年、リッキー君が、お父さんに買ってもらった鯉のぼりを、

外に出してみました。

小さな鯉のぼりですが、

鯉のぼりは風の中を泳ぐように、元気そうです。

沖縄から運んできた、クワズイモの茎は、

鉢植えにしてみます。淡路島の暖かい気候で、

いっぱいの太陽を浴びて、

これからクワズイモの葉が伸びてくると思います。

アサガオの苗を、買おうかどうしようか迷いました。

欲しいアサガオは、ドイツアサガオです。

ドイツアサガオは働き者で、

朝から夜まで、時間を延長して咲いてくれます。

フローラルアイランドに来ています。

持ち寄って売られている、委託販売の野菜は、

初夏の野菜に、メンバーが替わってきています。

永山さんからいただいたアスパラガスは、

とても美味しかったので、

フローラルアイランドでも、

アスパラガスを買うことにします。

まだまだ、タケノコは出品されています。

春先のタケノコの値段から、随分値段が下がっています。

平日の朝は、お客様も少ない代わりに、

出品されている野菜も、あまり多くありません。

朝食は渡舟食堂です。渡舟食堂では、

蛸の煮物を頂きました。

いつもは中ごはんを注文して、

これを松葉博雄と奥さんの二人で分けていただいています。

今日もそうしようかなぁと思っていたら、

渡舟食堂の若女将から、取り皿を借りることは、

これからは遠慮してほしいという、お店の方針をききました。

子ども連れの家族の場合は、子ども用に、

沢山の取り皿を要求されるので、その要求に応えると

、洗い物が増えて、大変だそうです。

お客様にとってみれば、

お皿やお鉢を借りることは無料ですが、

お店にとっては、その分負担が増えることなので、

それぞれの意見がかみ合っていません。

お昼近くになって、会社から不要になった荷物を、

堀池工務店の堀池さんが、運んで来てくれました。

丁度お昼時を挟んだので、一時間はお昼休みです。

日の当たる芝生のテーブルで、堀池さんは、

お昼をいただいています。

食後は荷物の搬入があり、力仕事が待っています。

2014年4月24日(木)

新緑の時期です。沖縄で採取した、芭蕉と、クワズイモを、地植えと鉢植えにします。 淡路(3)” に対して1件のコメントがあります。

  1. 永山 八重子 より:

    松葉博雄さま奥様
    今日は幸運にも、今日(5月15日)ホコホコのブログが見られました!!
    面白くて・・・又、永山さんの・・が出てきて、え^~って・・・すごく笑ってしまいました( ^)o(^ )
    お疲れが出ないようにね!

コメントは受け付けていません。