徳島県上勝町 勝浦町 道の駅『ひなの里かつうら』JA東徳島よってネ市

徳島県上勝町 勝浦町 阿波地美獲 あおきで鮎料理 道の駅『ひなの里かつうら』JA東徳島よってネ市v徳島県上勝町は勝浦川が流れ、山にはみかん畑が広がり、素晴らしい空気の澄んだ町です。阿波地美 『あおき』の勝浦川の天然鮎は、最高でした。  徳島ツアー(2)

徳島県上勝町 勝浦町 阿波地美獲 あおきで鮎料理 

徳島県上勝町に来ています。

上勝町に来ようと思ってきたのではなく、

気まぐれハンドルで、

着いたところが、上勝町でした。

上勝町は、人口1900人に満たない、

高齢化や過疎化が進む、

四国で一番小さな町です。

吉行和子・富司純子・中尾ミエ出演の映画人生いろどりのロケ地になった場所です。

道路に出ている、天然鮎の看板を頼りに、

辿り着いたところは、

オープンしたばかりの『阿波地美獲 あおき』です。

これはラッキーです。大好きな天然鮎が、

新築オープンのお店で頂く事ができます。

あおきのお店は、勝浦川の川辺にあります。

付近は広い河原と、みかん畑が広がっています。

天然鮎を頂くには、借景としてぴったりです。

新築オープンのチラシが新聞に入ったのか、沢山のお客様が来られています。

少し待って席に案内されました。

新築の檜が美しい部屋です。

周りはほとんど地元の人ばかりで、昼食をグループでとりに来ているようです。

徳島県上勝町の鮎料理

注文したのは、もちろん鮎定食です。

鮎は10月になると、お腹に卵がいっぱい入っています。

ゆっくりと、こんがり遠火で焼いた鮎の塩焼きは、地元のすだちをかけて頂きました。

鮎の甘露炊きも付いています。二匹の鮎が頂けます。

お腹の皮をめくって、お腹の中を確かめてみると、鯛焼きのあんこの様に、お腹には卵がいっぱい入っています。

もし、この卵が全部鮎になったら、この鮎一匹で、この勝浦川の川は、鮎でいっぱいになりそうです.

お米の輝きに驚きました。

一般の飲食店で出る白いご飯と、輝きがまるで違います。

炊きたてのせいもありますが、とっても美味しいご飯でした。

鮎の卵をさらにめくってみると、こんなに大きな卵の塊です。

何十万匹の卵でしょうか?検討もつかないほど、沢山の卵です。

あおきのお店を見回してみると、天上は屋根裏が見える造りで、建築費の節約が窺えます。

ここの、女将さんと思える女性の方に、イイお店ですね、途中の看板を追っかけながら、このお店に着いたことを話しました。

感心したのは、「おかげさまで」の一言が出たことです。

旧店舗から、新店舗に移れたのは、土地の皆さんが、ひいきにして頂いたおかげさまだそうです。

なかなか奥ゆかしい言葉遣いです。これならお店も発展するはずです。

四国で一番小さな町の上勝町で、自然に囲まれてゆっくりとした、天然鮎を頂く事ができて、昼食として、大満足でした。

 

道の駅『ひなの里かつうら』2013年10月11日(土)

徳島県上勝町 勝浦町  道の駅『ひなの里かつうら』JA東徳島よってネ市徳島県上勝町 道の駅『ひなの里かつうら』上勝町には月ヶ谷温泉があります。今日は暑かったので、温泉は寒くなってからにします。 徳島ツアー(3)

天然鮎を新築開店の『阿波地美獲 あおき』で頂いた後は、近くにある道の駅『ひなの里かつうら』に行きます。

道の駅の駐車場には、勝浦町の交流マップが掲示されていました。

この辺りの地理の概略が分かりました。

勝浦町は、上勝町の隣村です。どちらも自然がいっぱいで、これから度々来てみたい場所です。

勝浦川の天然鮎、子持ちの鮎が売られていました。

2匹で1,150円です。これなら、先ほどのあおきで、料理済みの鮎を食べた方が、安いように思えます。

体育館のような広い道の駅です。

この中に、どこの道の駅でも、地元の野菜を売ってるように、上勝町の道の駅でも、地元の椎茸、なすび、きゅうり、ネギなどの野菜が、沢山並んでいます。

天然鮎を使った鮎寿司は、2匹で950円です。

もし昼食前なら、買って近くの草原で車を止めて、この鮎寿司を食べたいところです。

この辺りは、どこに行っても、すだちが並んでいます。

10月になっても、すだちの出荷はまだまだ続いています。値段はむしろ、9月より下がっています。

道の駅で、地方に行けば、定番は椎茸です。

椎茸で村おこしといったイベントは、これまで度々見てきました。

しかし、椎茸では、なかなか消費者が目を向けてくれません。

夢のような話ですが、人工松茸でも、成功すれば、これはもう、大きな村おこしになります。

兵庫県立大学の大学院で学んだ、松葉博雄の友人で、人工松茸の研究をしている人がいますが、なかなかうまくいきません。

もし人工松茸が出来ると、テレビの取材が来そうです。

道の駅の天井からは、JA東徳島のよってネ市の大きなパネルがつるされています。

道の駅の隣には、お土産売り場と、お食事処がありました。

お土産売り場に入って、鮎の一夜干しを買いました。

今日の天気は、10月だというのに、異常な暑さです。

車に戻ると、車の温度計は、41.5度です。

この夏、こんな高い気温を経験するのは、初めてです。

道の駅を出て、もう少し奥地へ進んでみます。

帰る時間を考えると、どこらで折り返すか、折り返し地点を考えながら進んでいます。

道の周りには、田んぼが広がり、収獲した稲は、今時珍しい天日干しをしています。

天日干しをすると、水分が切れて、お米が一層美味しくなると言われています。

四国を回れば、あちらこちらに札所があります。

この近くには、鶴林寺があります。

鶴林寺に行ってみようと、方向は鶴林寺に決まりです。

ところが、道はどんどん細くなり、対向車とすれ違えば、少し広い道にバックしてすれ違うしか

方法がないほど、細い道になってきたので、断崖の下に落ちるのも嫌なので、鶴林寺行きはやめました。

川沿いを走っていると、地元の人が車を止めて、魚釣りをしています。

鮎釣りにしては、仕掛けが違うようで、車を止めて釣りを見ていると、見られているのに気がつ

いたのか、二人とも釣りをやめてしまいました。

さらに奥に行ってみたいところですが、今日のところは、天然鮎を食べたことで、一応の目的達成として、ここら辺りで神戸に引き返す事にします。

また、新天地を見つけました。

また四国に来てみたいです。

まとめ

徳島県上勝町,勝浦町へドライブしました。

阿波地美獲 あおきで鮎料理をいただきました。

 道の駅『ひなの里かつうら』JA東徳島よってネ市へドライブです。

大好きな天然鮎が頂く事ができます。

四国で一番小さな町の上勝町で自然に囲まれてた天然鮎を頂く事ができて大満足でした。

勝浦町は上勝町の隣村です。どちらも自然がいっぱいでこれから度々来てみたい場所です。

四国徳島 関連記事 アーカイブ

2013年10月10日(木)