淡路島 洲本城には、日本三大化狸 芝右衛門狸が住んでいました。

洲本城には、日本三大化狸の芝右衛門狸が住んでいました。洲本城の芝右衛門狸は、妻のお増と一緒に華の浪花に行き、お増は、侍に斬られてしまいました。淡路島(5)

洲本城の芝右衛門狸は、

今でも洲本市民に芝右衛門と呼ばれて、愛されています。

 

≫2012年10月4日

洲本城は、城下の洲本の町から見ると、

空を貫くように三熊山にそびえ立つ天守閣が見事です。

天守閣に近づいて見ると、天守閣の石垣部分は、

現代でいう駐車場のような空間になっています。

天守閣がある広場には御茶屋さんがありますが、

今の時分客足が少ないのです。

松葉博雄と奥さんが御茶屋さんの前を通ると、

突然ガラス扉が開いて、「中に入って暖まっていきませんか?」と、

勧誘の声がかかりました。

芝右衛門狸の話がありました。

芝右衛門狸とは、兵庫県淡路島に伝わる化け狸です。

佐渡島の団三郎狸と、

香川県の屋島の禿狸と並び、

淡路島の芝右衛門狸が

日本三名狸に数えられているそうです。

淡路島の狸が日本三名狸とは驚きです。

お城から見ると、

洲本三万石の城下町がジオラマのように見えます。

洲本の町は海に面しています。

松原が続く海岸は大浜公園です。

確かこの近くには、

アレックスホテルがあり、大阪府立大学大学院の卒業旅行に、皆と一緒に来ました。

洲本城の天守閣は現在修理中で、

中には入れませんでした。

しかし、この高さから城下を見ると、

海有り、山有り、街有りで、素晴らしいパノラマです。

以前厳島神社に行ったときに、

庚午事変の事が書かれてあり、

そこに、淡路のこの洲本城の事も書かれていました。

庚午事変とは、

元々淡路島は徳島藩の領地だったのにお家騒動があり、

現在は兵庫県に編入されたきっかけとなる事件のことです。

稲田騒動(いなだそうどう)とも呼ばれる事件です。

根底には徳島藩の家祖 蜂須賀小六とその盟友稲田家とは、

元々対等な関係だったのですが、

幕藩体制になると主従関係になってしまい、

その鬱積が幕末まで続いていたようです。

今の時代でいえば、一緒に会社を作った創業者達が、

段々と経営者と社員に立場が変わり、

社員に転落した側が、創業当時の対等な関係を夢見て、

社内クーデターを起こしたようなものです。

しかし、時代は明治維新の1868年以降のことで、

明治の新政府から見ると、とんでもない時代錯誤で、

この結果、淡路島は徳島県から兵庫県になってしまいました。

徳島藩のお家騒動の、喧嘩両成敗の結果を反省してみると、

むやみに武力を伴う喧嘩はするものではないなあと思います。

幕藩体制の時代には、淡路島は徳島藩の領内であり、

支藩だったので淡路島全体は、徳島藩に向いていました。

この洲本城も、

徳島藩と連携できるようなポジショニングで建てられています。

春の桜見物が楽しみです。

2013年2月7日(木)