社会人大学院の役割、理論の研究と理論を実践する事 教育も大切な役割です。

社会人大学院の役割は、理論の研究と理論を実践する事です。そして、理論と実践に基づく教育も、大切な役割です。社会人大学院 経営学コースでは、何十年もかけて修得した実務に基づき、理論研究をします。 江上豊彦さんが来て下さいました。

社会人大学院経営学コースでは、

大学院の果たす役割の研究と教育に、

実践経験からお手伝いします。

年の初めに、おめでたい話が入ってきました。

メールで連絡があったのは、

兵庫県立大学大学院の社会人コースで一緒に学んだ、

MBAの会の友人、江上豊彦さんです。

地元の有力企業であるノーリツの

執行役員に選出されたとの事でした。

江上豊彦さんは、

大学では工学部で、

専門は電子工学です。

就職の時は、某ゲーム機械メーカーか

ノーリツか、二者択一したそうです。

江上豊彦さんは、兵庫県立大学の大学院では、

中橋國藏先生の元で経営戦略を専攻していました。

働きながら大学院で業務に関わる研究をし、

研究成果として修士論文を著しました。

その努力が認められたのか、

それとも、日常の仕事ぶりが評価されたのか、

執行役員に抜擢されたのは両方の理由かもしれません。

 
≫2006年1月 新年会

兵庫県立大学が、神戸商大という学校名だった頃、

2000年に初めて社会人大学院のコースを開始しました。

その後、社会人大学院で学ぶ同好の志が集まり、

研究を続けるMBAの会を作りました。

楽しかったのは、皆集まって飲み会をする事です。

利害関係を離れて、

研究仲間として一緒に飲み会をしたときの気分は、

少しアカデミックな雰囲気もあって、

とても美味しいお酒です。

 
≫2012年6月 親睦会

小西一彦先生の元では、

社会人大学院を修了したあと、

学部生に経営学を講義する非常勤講師の役目を頂き、

専門分野のテーマで、

経営学の実践的な講義を行いました。

 
≫2009年2月 懇親会

小西一彦先生や中橋國藏先生の元で、

実践マーケティング研究会も行いました。

江上豊彦さんとは、このように、

研究会や勉強会で繋がってきていました。

社会人大学院に入学するきっかけは些細な事でも、

その後に向学心が高揚し、

博士課程後期を目指し進学して、

とうとう博士号を取得する人も、

兵庫県立大学から出ています。

江上豊彦さんが我が社を訪ねてきてくれたのは、

実は、我が社の古くからの顧客でもあるからです。

さっそくお祝いに、沖縄の泡盛を差し上げました。

MBAの会 関連記事 アーカイブ

2013年1月8日(火)