スッポン料理 丹波市「茶寮 ひさご(さりょう ひさご)」に息子夫妻と孫のリッキー君、Kちゃんたちと行きました。1,2,3通巻

スッポン料理 丹波市「茶寮 ひさご(さりょう ひさご)」に息子夫妻と孫のリッキー君、Kちゃんたちと行きました。1,2,3通巻「茶寮 ひさご(さりょう ひさご)」兵庫県丹波市山南町和田132-1 TEL:0795-76-0089 URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~hisago/

すっぽん 丹波篠山に美味しいものを求めて(1)

茶寮 ひさご(さりょう ひさご)ですっぽん料理

お父さん、美味しい物を食べに行こうと、

息子がリッキー君を連れてやって来ました。

10月の中旬になると、「天高く馬肥ゆる秋」の時候です。

リッキー君には、お弁当が出来ました。

おにぎりは松葉博雄の担当です。

もしお店のお料理がリッキー君の口に合わなくても、

お弁当があるので大丈夫です。

目的地は丹波市の山南町です。車の運転は息子がしてくれます。

カーナビをセットすると出発です。

まず、六甲山越えです。

鶴甲山の神戸大学の前を通って鉄橋を渡り、

六甲山トンネルを突き抜けます。

高速道路に入ると、隣を篠山の救急車が走っていました。

リッキー君は救急車が大好きで、しばらく併走すると大喜びです。

どうして救急車が好きなのでしょうか?

きっと、サイレンを鳴らすからだと思います。

松葉博雄が丹波市に行く場合は、中国道から舞鶴道に入って、

その後、国道176号線を走るルートですが、

今日のカーナビは滝野社まで中国縦貫道路を走り、

その後は国道175号線を選んでいます。

和田大橋の信号まで来れば、もう目指すひさごは直ぐです。

予め電話で予約をして、席は確保出来ています。

ひさごの駐車場からお店に入る前に、

スッポンの生簀があります。

ここに捕らわれたスッポンが、

なんとか逃げ場はないかと探しあぐねています。

スッポンの力関係で、強いスッポンは弱いスッポンの上に乗り、

少しでも生簀の出口に近いポジションを得ています。

以前に、岡山県の真庭市の郷緑温泉で、スッポン料理を頂きました。

スッポンと亀はよく似ていますが、大きな違いがあります。

それは甲羅の堅さです。

甲羅の硬い亀に比べスッポンの甲羅は柔らかく、

甲羅の縁から2cmほどのエンペラと言われる部分には、

コラーゲンがたっぷり詰まっています。

スッポンは噛みつくとか、

噛みつかれたら大変など教えられた覚えがあると思いますが、

実際は大人しい生き物なので、

噛みつくような攻撃的な事は滅多にないようです。

それにもし噛みついてきたとしても、

スッポンには歯がありません。

その為、どちらかと言えばあごが発達しているので、

吸い付いてくると言った方が正しいのです。

万が一吸い付かれたとしても、水の中に入れると直ぐに離れるそうです。

スッポンの生簀の隣には、鰻の生簀がありました。

さすが山南町です。なかなか捕獲できない天然鰻を確保しています。

松葉博雄

松葉博雄の奥さんが、写真を撮りましょうか?

と声を掛けてくれたので、

昔のロボコンのような格好をして力強く構えてみました。

息子はリッキー君を抱いて、ひさごの玄関から入りました。

リッキー君はさっきまで期待通り寝ていたのですが、

車からお店に入るまでの移動中に目が覚めてしまいました。

予約席は、玄関から入るのではなくて、

玄関より左手にある小道を通って

お座敷に行って下さいと案内されました。

細道には、亀の象形文字が「亀の碑」と刻まれています。

金木犀の甘い匂いがしてきました。

この匂いは、秋を感じさせる匂いです。

でも最近は、トイレによく使われる消臭剤です。

飛び石伝いに、細い道が玄関まで誘導してくれます。

これからお座敷に入り、スッポン料理のフルコースを頂きます。

なかなかスッポン料理を食べさせてくれるお店は少ないのです。

やはり山南町まで来ないと、ありません。

2012年10月14日(日)

「茶寮 ひさご」で、スッポン料理を頂きました。天高く馬肥ゆる秋 丹波篠山に美味しいものを求めて(2)

茶寮 ひさご(さりょう ひさご)

玄関からお座敷用の玄関に回り、入り口から入ると、

玄関にはスッポン料理とどう繋がるのか、

古い美術品が並んでいました。

衣紋掛けを使って、

部屋の間仕切りをしたようなとても綺麗な布地があります。

仏画もあります。寛政十二年の、大悲観自在之像です。

廊下には、手の組み方や足の組み方から見て、

仏陀ではないような座像がありました。

お座敷に通されて、テーブルを囲んで畳に座ると、

座った視線からは坪庭が見えました。

エネルギーの有り余るリッキー君は、

知らない場所に来てもじっとはしていません。

床の間を見つけ、床の間に上がって、

床の間をステージに見立てて、何か遊戯を始めました。

スッポンが来る前に、季節の果物として柿が運ばれて来ました。

とても甘く、よく熟れた富有柿です。

柿を容器に見立てて、中身だけをくり抜いて、

一口サイズに食べやすく切ってみました。

スッポン料理の始まりは、キモと、心臓と、卵です。

卵は、一粒一粒箸でつまんで口に運び、口の中で押しつぶしてみると、

あまい、卵味の黄身が溢れてきます。

心臓は、とても小さな形でした。

柔らかく、スッポンに申し訳ないなぁと思いながら噛んでみると、

甘みのあるゼリーのような柔らかさでした。

予め湯通ししたスッポンのゼラチンを沢山含んだ甲羅の部分や、

関節をほぐした軟骨の部分も、食べやすいように分解されています。

土鍋に、味付けされていたお汁を張り、

スッポンと野菜、豆腐を入れ、しばらく待ちます。

土鍋に上蓋をして、熱くなるまで待っている間、

リッキー君のお相手をしているのが、

リッキー君のお父さんです。

 

 

 

土鍋の蓋を取ると、湯気が鍋の上に広がります。

ビールも届いたので、

これからスッポンのぷるんぷるんしたような、

ゼラチンを含んだ歯ごたえの良さそうな部分を頂きます。

ここ山南町は天然スッポンの産地だそうです。

全て天然スッポンで、

釣り人が釣り上げたスッポンを買い上げているそうです。

2012年10月14日(日)

茶寮 ひさご(さりょう ひさご)スッポンのエキスで作った力味噌は、乾燥させて携帯食に使えば、力味噌だけでおかずになります。 天高く馬肥ゆる秋 丹波篠山に美味しいものを求めて(3)

茶寮 ひさご(さりょう ひさご)のすっぽん

スッポン鍋は、グズグズ煮たってきました。

しかし、リッキー君がじっとしていなくて、

落ち着いてスッポン鍋を食べるわけにはいかなくなりました。

こうなると交代でリッキー君を部屋の外に連れ出して、

外の景色を見せて、何かご機嫌をとるしかありません。

そこで、鍋をつつく人は減るばかりです。

3人前のスッポン鍋を通して食べたのは松葉博雄だけで、

他の2人は代わり代わりリッキー君のご機嫌取りに回って、

ゆっくりとスッポン鍋を食べられていませんでした。

実にもったいないことです。

幼い子のエネルギーには感心します。

じっとしている事はありません。

床の間に上がって踊ってみたり、

小さな窓の障子を開けたり、

閉めたり、ひさごの女将さんが

気を利かせて持って来てくれたおもちゃ箱を開けて、

ひっくり返してみたり、じっとしていません。

床の間の隣にある、棚に飾ってある赤絵の皿を、

リッキー君がひっくり返さないか心配です。

山南町は寒いところで、

10月に入るともう部屋には石油ファンヒーターが置かれています。

少し暖房をしつつ、スッポン鍋を頂いている内に、

部屋はすっかり温もって、暑くなってきました。

スッポン鍋を食べ続けているとお腹が張ってきたので、

お手洗いに中座する途中、

以前に来た時確か中庭が見える部屋があったはずと、

ちょっと別の部屋のふすまを開けてみると、ありました。

そうです、そうです、この景色です。

この景色を見ながらスッポン鍋を頂いた事もありました。

スッポン鍋の仕上げは雑炊です。

今の部屋で雑炊を作るのかと思っていたら、

調理場で雑炊を作ってきて、出来た鍋を運んでおられました。

少し女将さんとお話です。

インターネット検索でひさごを検索すると、

松葉博雄の社長研究室で紹介した記事が、

1ページの始めに出るんですよと、女将さんにお話しました。

女将さんは、私、インターネットで自分の店の評判を見るのが怖いんです。

もし悪い事が書かれていると、その後気になって気になって・・・、

と思うと、見ない方がいいのかなぁと思って、見ていないんです。

と仰っていました。

では少し、気の軽い話をしましょう。

この味噌はなんですか?

それは、力味噌です。

昔、旅に出る時は、力味噌を乾燥させて携帯し、

もし食べるものが無い時や、

ご飯だけの時は、この力味噌を舐め舐めして携帯食にしたそうです。

そんなに重宝な力のつく味噌なんです。

では、その味噌を傷口に塗ったら、傷はすぐに塞いで治りますね?

と、話を投げかけると、女将さんは絶句して、しばらくして、

こんな場合にちゃんと話を切り返したらいいんでしょうねと言われました。

もう一度女将さんが部屋に入ってきた時、また軽口です。

雑炊を食べるときにこの海苔を使って下さいと、

細い刻み海苔を用意してくれました。

この刻み海苔は、お客さんが帰った後、

家族皆で夜なべしながら海苔を細く細く切るんでしょうね、と問いかけると、

今度はストライクが出ました。

そうなんです、はさみでのりを細かく切っていると、

お陰で肩がこってこって・・・と、満面の笑みで答えてくれました。

跡継ぎはいらっしゃるんですか?

うちには3人の男の子がいるんですが、

上の2人は大学に行っていて、戻ってくるかどうか、

下の子は高校生で、これからです、と聞いて、

男の子が3人もいれば大丈夫と思いますとお伝えしました。

リッキー君が退屈しないように、

おもちゃを2つプレゼントしてくれました。

小さなおもちゃですが、クワガタは動きます。

マリオも走ります。リッキー君は大喜びです。

お勘定の時に、すっぽん漢方飴をお土産に一缶プレゼントしてくれました。

これも、女将さんの心遣いです。

お料理と飲み物の合計は、

3人分でサービス料込みの4万3千円です。

玄関の廊下には、この地方の独特の土人形が飾られています。

玄関を出ると、すぐ出口に丸い丸い菊の植木が、

夏の夜空に咲いた花火のように、

沢山の蕾を持って、これから咲こうとしています。

女将さんに、今度もホームページで紹介しておきますね、とお話しすると、

力味噌の事は無かったことにして下さいね、

と笑って手を振って、見送ってくれました。

すっぽん料理 関連記事 アーカイブ

 

2012年10月14日(日)