沖縄のお正月 三線で19の春を弾き、孫のU君は太鼓をたたいて、大賑わい おせち料理でお腹一杯

沖縄のお正月料理 三線で19の春を弾き、孫のU君は太鼓をたたいて、大賑わい おせち料理でお腹一杯沖縄のおせち料理は揚げ物を、お皿に盛りつけて、オードブルになります。第125回沖縄訪問(14)

沖縄のおせつ料理は、

あるときにはあるもので、

食べきれないほどの、数えきれないほどの品数で、

見てるだけでもお腹いっぱいになりました。

**

お年始客を迎えるお家では、

おせち料理が振る舞われます。 

あるときにはあるもので、

どこのお家に行ってもおせち料理は並んでいます。

**

沖縄のおせち料理は、暖かい地域なので、

揚げ物が多くあります。 

お皿に盛りつけて、オードブルになります。

**

スズメダイの唐揚げは、

年末に、金城正浩さんが、

前兼久の海に漁に出かけて釣り上げた魚です。 

歯ごたえがあり、鯛なので味もよく、

ビールと一緒に食べるには向いています。

**

スズメダイの唐揚げは、

あるときにはあるものですが、

普段はあまりお目にかかれません。 

なかみ汁を頂きます。

たくさんの人が集まったときに出る、

沖縄の家庭料理です。

**

松葉博雄の娘は、

二人とも、なかみ汁が大好きです。 

なかみ汁は、あるときにはあるもので、

お祝いの時には大体でてきます。 

U君は、初めての沖縄でのお正月を迎え、

頂くものはすべて、ご馳走です。

**

画像では、音は伝わりませんが、

沢山の年始客で、金城正浩さんのお家は、

大賑わいです。

**

ヤギの生肉の冷凍が、登場です。 

これは、元気な時でなければ、消化しきれません。

とても、精がつくお料理と言われています。

**

金城正浩さんは、とても子どもうけして、

子どもをあやすのがお上手で、

U君もすっかり懐いて、

金城家の皆さんに溶け込んでいます。

**

金城正浩さんは、子どもが何がほしがっているか、

何をして欲しいのか、何をすれば喜ぶのか、

そのツボを、心得ているようにみえます。

**

U君は、エイサーの時に使う、太鼓を見つけ、

太鼓をたたいて、太鼓から出る音に対して、

大変興味を示して、喜んでいます。

**

幼い子どもを育てていたとき、

「太鼓のお稽古」という、曲がありました。 

子どもが太鼓の音に反応するのは、昔も今も同じです。

**

金城家に来た、年始客の方に、三線の上手な人がいて、

正月なので、三線をお願いしました。

何にするか、リクエストしてもいいと言うので、

松葉博雄は、

「19の春」をお願いしました。

**

沖縄の三線に、よく出てくる曲です。 

曲の内容は、もしも、わたしに離縁を言うならば、

元の19歳にしておくれというような、内容です。

**

三線の音が入って、U君の太鼓もでて、

すっかり、お正月らしくなりました。 

U君は、お父さんとお母さんに囲まれ、

知らないおじさんも、知っているおじさんも、

U君に優しくしてくれるので、

きっと、何年か後、このブログを読んだら、

そんなええ事してたかと、思い出すと思います。

**

ホテルに戻ると、恒例の、ニューイヤーコンサートです。

**

やはり、ワルツ「美しく青きドナウ」を、

新春には聴かないとね。

**

沖縄の文化に囲まれて、沖縄のお家をお訪ねし、

三線を聴いて、孫の打つ太鼓も聴いて、

とても結構なお正月でした。 

沖縄のご馳走は、あるところにはあるもので、

どっさりと出てくるので、

そんなに沢山は食べれませんでした。

沖縄のお正月 関連記事 アーカイブ

2011年1月1日(土)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください